何もないと言われ続けて…逆襲の「岐阜羽島駅」 密回避で注目される新幹線駅の地元

東海道新幹線で岐阜県唯一の駅、岐阜羽島駅付近のある地点で地価が初めて上昇に転じました。コロナ禍でテレワークが増えるなか、たまの出社に新幹線を利用できる点は、地元にとって大きな「武器」になりつつあります。

コロナ禍で注目? 岐阜羽島駅

 新幹線の駅なのに周囲に何もない……長年、このように言われることがあった東海道新幹線で名古屋駅の隣に位置する岐阜羽島駅がいま、注目されているようです。

 2021年3月24日、地元紙の岐阜新聞webが「岐阜羽島駅前で地価上昇」と報じました。同月に国土交通省が発表した公示地価において、駅徒歩5分圏内の「羽島市舟橋町宮北8の20」で初めて、プラス0.5%の上昇を記録。記事は岐阜県地価公示幹事会の話を交え、テレワークなどの普及と「3密」回避の動きのなかで、混雑する在来線を避けて名古屋駅まで新幹線を利用するという「密を避ける志向が公示地価に鮮明に現れた」としています。

Large 20210408 01
岐阜羽島駅(画像:写真AC)。

 岐阜羽島駅は1964(昭和39)年、東海道新幹線の開業と同時に開設されましたが、当時、周囲は一面の田んぼであり、今に至るまで「何もない」といわれ続けてきました。また駅前に政治家・大野伴睦の銅像が建つこともあり、「政治駅」の代表のように扱われてきましたが、実際には、関ケ原区間(岐阜羽島~米原)の降雪に備える運行上の必要性もあって駅が設けられたものです。現在は「ひかり」「こだま」合わせ、おおよそ1時間に上下2本ずつが停車します。

 そのような岐阜羽島駅で地価が上昇に転じた背景について、羽島市の秘書広報課は次のように分析します。

「駅の西側に岐阜羽島ガーデンモールができたほか、もともと田んぼだった駅北側は区画整理が完了し、良質な宅地になりました。住宅展示場などでも人気のエリアとして紹介されています。また、名神高速の岐阜羽島ICがある南部は、大型の商業施設と物流施設が集積し、雇用が拡大しています。もちろん、テレワークができるようになったことで注目されている面もありますが、こうした複数の要因が重なって地価上昇に至ったと考えられます」

 市のウェブサイトでは、外部の人を呼び込むうえで、県唯一の新幹線駅がある点をアピールしているといいます。

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 名古屋圏には名鉄特急の特別車(今はネットでミューチケットレスで座席指定360円)がありますから、たまの通勤の着席のためにわざわざ岐阜羽島に移り住むというのはごくわずかだと思いますが…