「後ろの列車が遅れているため…」なぜ関係ない列車まで止めるのか 2021.04.22 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: サービス, 列車, 安全, 鉄道, 駅 「後ろの列車が遅れているため、この列車も停車します」といったアナウンスを聞いたことがあるかもしれません。なぜ後ろの列車のために、定刻通り走っている列車まで止めるのでしょうか。 【動画でスッキリ】遅延してない列車も発車を遅らせる理由 Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 阪神電車の運転士 なぜ運転中に突然立ち上がるのか そのタイミングは? 理由を聞いた 隣の駅までわずか200m!「日本一短い駅間」なぜ生まれた? 国道も関係 日本一、数が大きなのりばは「34番」 しかしその実態は 「出発進行!」なのに発車せず? 列車運転士が発する言葉、ほかにもある「出発○○」 線路幅1067 1372 1435mm… 半端な数字のワケ 高速化 地下鉄建設などと絡む鉄道の歴史 最新記事 青信号になっても動かないクルマに「プッ!」催促してはダメ? 法的にはどうなの「そもそもトラブルの元」 「女性向けの車です!」おじさんたちも大好きです!? 「走る弁当箱」スズキラパンの人気の秘密とは? もうコリゴリ!?「虎の子」機を喪失したロシア軍 代わりに高性能戦闘機を前線へ「でも明らか力不足」その理由は 「やっぱ『グリペン』にする」北欧戦闘機なぜいま選ばれる? コスパだけじゃないその理由 ほぼ「自動で運航」できる旅客機、実は”離陸”は手動なのはナゼ? スペック的には可能だが実用化されない理由とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ポリッシャーマン 2021/04/25 at 11:21 Reply 半世紀以上前の都会のバスは、満員札を掲出して新規乗車はさせないで通過して行ったとか?
半世紀以上前の都会のバスは、満員札を掲出して新規乗車はさせないで通過して行ったとか?