「南アルプストンネル」へ行ってみた リニア中央新幹線 建設工事の注目ポイント

リニア中央新幹線の建設にあたって、大きな注目ポイントになっている南アルプストンネル。携帯電話の電波も届かない静かな山中でいま、建設が進行中です。現地では、意外な点も多くありました。

人口が日本一少ない町で

 まず品川~名古屋間で、JR東海が建設を進めているリニア中央新幹線。南アルプストンネルは、その工事で特にポイントとなる箇所のひとつです。

 山梨県早川町と長野県大鹿村を結ぶ長さ約25kmもの山岳トンネルで、標高3000m級の山脈を貫き、土かぶり(地表までの距離)が最大およそ1400mになることから難工事も予想され、リニア中央新幹線建設にあたり早期に着工されました。

 また、このトンネルによって大井川の水量が減少する懸念があるとして静岡県が工事開始を認めておらず、2027年の開業予定に影響する可能性が出ていることからも、ポイントになっている箇所です。

Large 210515 liner 01

拡大画像

リニア中央新幹線南アルプストンネルの工事現場(2021年5月12日、恵 知仁撮影)。

 この南アルプストンネルの工事現場はいまどんな状況なのか、2021年5月12日(水)、現地を取材しました。

 向かったのは、南アルプストンネル山梨工区の広河原非常口建設現場。それがある山梨県早川町は96%が森林で、人口994人と、自然人口が日本一少ない町です(2021年3月1日時点)。

Large 210515 liner 02

拡大画像

早川の谷間を上流へ向かう(2021年5月12日、恵 知仁撮影)。

 甲府駅を出発してから約1時間、JR東海が取材向けに用意した貸切バスは、富士川の支流である早川をさかのぼります。見晴らしのない谷間の車窓が続き、時折現れるこぢんまりした平地に、民家や学校などが肩を寄せ合っています。そしてしばしば発生土置き場も現れ、この谷間の上流に「現場」があることをうかがわせます。

 約1時間半が甲府駅から経過した頃、早川沿いの少し開けた集落付近に設けられたプレハブ造りの工事事務所へ到着しました。が、目指す広河原非常口はまだ先です。ここでワンボックスカーに乗り換えます。

【写真】南アトンネル掘削で「爆破!」した直後の様子 現れた「数千万年前の地層」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. ここまでトンネルの建設が進んでいるのに、静岡県のせいでリニア自体の建設が中止になってしまったら、本当にどうするのでしょうね…?

    • 静岡県としても法的に認められた権限で拒否してるのだから工事の進捗など知ったこっちゃないでしょうね。

      少なくとも国として何かあったときに責任逃れをするために都道府県に権限を与えてきた(許可したのは県なので国は知らないと言い逃れする)のが裏目にでているわけですし。
      もし国策だというなら何かあったときに国が全額補償するような立法でもしないとおさまらないでしょう。
      (結果的に影響ないなら補償いらないわけですし)
      まあ都合のいいときだけ民間事業だと言うのでしょうが…

    • >何かあったとき
      中部電力や東京電力におもねる知事のせいで今も大井川から失われ続けている水量に比べれば
      桁外れに少ないリスクですね。

  2. ひよっとしたら地下水は問題ではないかもしれない。ただ、例えば来冬は東電管内などで電力の逼迫が予想されるくらいなのに、電気を新幹線の3倍食うリニアは妥当なのか。出張の需要も元に戻るか疑問だし、品川名古屋間にリニアができたからってその間の利用者が大幅に増えたりするだろうか。
     災害時の迂回ルートになると聞いて静観していたが、富士山大噴火には明かり区間をすべてシェルターで覆って対処するとでも?