引退した西武「レッドアロークラシック」 基となった「レッドアロー」ってどんな車両? 2021.06.28 柴田東吾(鉄道趣味ライター) 1 ツイート お気に入り tags: 16010系(富山地方鉄道), 5000系(西武), 富山地方鉄道, 西武, 鉄道, 鉄道車両 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 西武も乗り入れるはずだった東京の「多摩ニュータウン」 幻に終わった原因は 西武新宿駅 ついに新宿駅とつながる? なぜいま「地下通路」新設か 背景に延伸計画 120年の歴史で初 西武特急「未踏の地」へ 沿線はサプライズ 「西武電鉄」「東急鉄道」とはならなかったワケ 私鉄の社名に見る世代間ギャップ 正式廃止から1年、西武安比奈線はいま 半世紀前の遺構「撤去」始まる(写真17枚) 最新記事 空自の“対艦番長“F-2に「強力な長槍」搭載へ 凄まじい威力を示すイメージ映像が公開 敵の艦隊が火だるまに 一度感染すると、他人にうつすまで治らない!? スズキの熱狂的ファン「鈴菌」感染者の特徴とは 万博会場まで“あっという間”! 暫定開通した「作りかけ高速道路」で行われている“日本初”とは? 実道路にフィードバックへ 阪神高速 日本近海で「核爆弾を空母からドボン!」米軍やっちまった案件 60年経つも行方不明のまま 日米間の外交問題に マレーシア航空17便が対空ミサイルに撃墜された事故 ロシアの責任であると国際機関が発表「十分に根拠がある」 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント hoshi 2022/02/20 at 01:34 Reply 外観は「昭和な国鉄に影響受けた車両」って感じだと思っていたのですが、遊び心に満ちた車両だったのですね
外観は「昭和な国鉄に影響受けた車両」って
感じだと思っていたのですが、
遊び心に満ちた車両だったのですね