引退した西武「レッドアロークラシック」 基となった「レッドアロー」ってどんな車両? 2021.06.28 柴田東吾(鉄道趣味ライター) 1 ツイート お気に入り tags: 16010系(富山地方鉄道), 5000系(西武), 富山地方鉄道, 西武, 鉄道, 鉄道車両 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 西武も乗り入れるはずだった東京の「多摩ニュータウン」 幻に終わった原因は 西武新宿駅 ついに新宿駅とつながる? なぜいま「地下通路」新設か 背景に延伸計画 120年の歴史で初 西武特急「未踏の地」へ 沿線はサプライズ 「西武電鉄」「東急鉄道」とはならなかったワケ 私鉄の社名に見る世代間ギャップ 正式廃止から1年、西武安比奈線はいま 半世紀前の遺構「撤去」始まる(写真17枚) 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント hoshi 2022/02/20 at 01:34 Reply 外観は「昭和な国鉄に影響受けた車両」って感じだと思っていたのですが、遊び心に満ちた車両だったのですね
外観は「昭和な国鉄に影響受けた車両」って
感じだと思っていたのですが、
遊び心に満ちた車両だったのですね