原付ナンバー隠し「法的に自転車にする」装置 放置駐車も対象外に 操作性さらにUP
原付扱いのペダル付き電動バイクのナンバープレートを隠すことで、法的にも自転車として認められるようになる装置、グラフィットの「モビチェン」リリース前の製品をキャッチしました。駐車の扱いなども、「自転車」になるようです。
「状態が変化するモビリティ」に一定の解釈が与えられる
基本は原付バイク、ナンバーを隠せば自転車。合法的に2モードで公道走行ができるglafit(グラフィット、和歌山市)の切替装置「モビチェン(モビリティカテゴリーチェンジャー)」の市場リリース直前の製品を捉えることができました。
モビチェンは、2021年4月に警察庁が事務局となる有識者検討会で“状態が変化するモビリティ”を可能とする装置として位置付けられ、今後の道路交通法改正案で、新しい交通ルールとして盛り込まれる予定です。
国内初のモビチェンは、この夏にも申込者の手元に到着する予定の車両「GFR-02」に、まずは対応。そのプロトタイプは今年5月に都内で開催された展示会でも公表されていました。この記事で紹介するモビチェンはさらなる進化系で、完成度は市場直前の状態にまで磨き上げられています。
グラフィットのモビチェンを紹介する前に、まず“状態が変化するモビリティ”を簡単に説明します。
現行の道路交通法は車両区分によって通行できる場所や適応されるルールを定めています。乗用車では一方通行の区間でも、自転車が逆走にならないのは、自転車には自転車のルールが適応されるからです。
グラフィットの最初の製品「GFR-01」は、EV原付バイク(原動機付自転車1種)でしたが、自転車としても使えるペダル付きなのが特長でした。しかし、電欠(電池切れ)でバイクとして動かない状態でも車両区分が原付バイクの場合、現行の道路交通法では自転車として用いることができません。
誰のためにもならないルールではないか――グラフィットの鳴海禎造社長が構想し、規制改革を3年越しで働きかけた結果が、“状態が変化するモビリティ”を認めさせること。そのための原付モードと自転車モードを切り替えて走行できる装置を作ることでした。
こうした経緯から、この夏にグラフィットが予約者にデリバリーする「GFR-02」も、そのままの状態では原付バイクとしてしか使用できず、オプションでナンバープレートの上にモビチェンを取り付けることで、2モード走行がはじめて可能になります。
絶対にナンバーを隠してペダル使わずにそのまま歩道走行したり逆送する奴等が増えそう
自転車のルールが適応されるから逆走になら無い?違いますよ?一方通行は自転車にも適応されます。自転車をのぞく叉は軽車両をのぞくなどの補助標識があれば自転車は逆走にならないだけ!誤解を招く記事はどうかと思います。違法駐車にならなくても違法駐輪にはなりますのでその点も書くべきです。
いい試みだけど大抵この手の機構をつけると改造して悪用するのが出てくるから悪用したら意図的じゃなくても厳罰化しておかないとね…。
これを良い商品として紹介してる乗りものニュースはどうかしてる。見損なった。二度と見ない
大した利益にもならないだろうにこれを売ろうとするために一生懸命な人の真意がわからない。
私の田舎の中学校なんか自転車通学にはヘルメット必須でしたよ!
適応、黒字…
記事のトピックには異論ありませんが、報道の性格が濃くなる内容でもあるので、校正や校閲はしっかりお願いしたいなと感じました。
ナンバー隠していれば免許は要らないってこと?