タイヤ空気圧「多めに入れときましたんでー」OK? 空気圧“過多”の影響とは

タイヤが空気圧不足のまま走っているクルマは、4台に1台といわれます。燃費をはじめ悪影響が大きいため、業界では定期的な空気圧点検を呼び掛けています。では、空気圧「過多」はどのような影響があるのでしょうか。

悪影響大きい空気圧不足 では「多め」は?

 タイヤの空気圧不足は様々な悪影響がいわれますが、逆に空気圧「過多」はどうなのでしょうか。

Large 20210628 01
タイヤのエアチェックのイメージ(画像:写真AC)。

 近年、クルマのタイヤにまつわるトラブルが増加傾向にあり、JAF(日本自動車連盟)への救援要請は2017年度までの10年間で約10万件も増えています。その要因のひとつが、タイヤの空気圧不足で、JATMA(日本自動車タイヤ連盟)によると4台に1台が空気圧不足のまま走っているといいます。

 クルマにはそれぞれ、タイヤの適正空気圧が設定されています。JATMAによると、適正空気圧より50kPa(キロパスカル)不足の場合、高速道では4.8%も燃費が悪化するなど、「実質的に(1リットルあたり)4~7円、高いガソリンを使用するのと同じ計算」なのだとか。このほかタイヤの両肩が偏摩耗することによる寿命の低下や、バーストの危険性もいわれています。

 こうしたこともあってか、ガソリンスタンドなどで空気充填を依頼すると、「多めに入れておきますね」といわれることも。たとえば適正空気圧220kPaに対し、300kPa近く入っていることもあります。

 もちろん、空気圧不足の状態に至るまでの時間稼ぎにはなりますが、空気圧の低下が避けられるわけではありません。多めといっても、実際どれくらいが「適正」なのでしょうか。

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. 50以下の扁平タイヤだと乗り心地重視でギリギリの線狙う空気圧だからほぼショルダー部の摩耗が早くセンター付近はそうでもない事が多い。

    減り始めてから高めの空気圧にしてもセンター部が減る様にはならない。

    マメにチェックしていないと均等な摩耗にはならない。

    そして減りを抑えたとしても劣化したり硬化したら残ミゾ多くても使えない。

  2. 結局何が言いたいかわかりません‼️

    デメリットしかピックアップしてないのでは、メリットとデメリットをしっかりつたえるべきだと思います☝️

    これでは空気圧不足が助長されかねないと思います❗

  3. そもそも走った後では元々指定通りはいっていたとしても、熱で空気圧は高くなる。

    つまり、クールダウンしてない状態で、スタンドで高めに入れるのは間違いではない。

    指定通りにすると、冷えたとき指定以下になる。

    よりはどっちか言うと高めの方がタイヤには良いと思う。

    入れすぎはあかんよ。