京王線「笹塚発新宿行き」なぜ存在? 始発駅の次は終点 東京近郊私鉄の短距離列車5選 2021.09.09 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 京王, 北総, 新京成, 鉄道路線, 鉄道車両 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? 京王線の新宿~笹塚間は、なぜカーブが続くのか 「快速急行」ではなく「準特急」 歴史からたどる「京王らしさ」、その未来は 京王井の頭線 渋谷駅を出るとトンネル連続 何をくぐる? 意外と知られぬふたつの理由 最新記事 「半端ないって」 ボーイングが開発中の「世界最長の旅客機」の“本気飛び”の姿にSNSザワつく 機体の向きがスゴイ! ナニコレやばい…!「ダイハツ車製造の現場がみんなニッコリ過ぎてオドロキ」な件 日本海軍「最後の艦隊」まるごと再現! 戦艦「大和」など10隻の“海に浮かぶ姿”模型セットで発売へ 元・小田急の西武電車 じつは“入線ムリ!”な箇所とは? 試運転ムービーで判明「走れない」納得のワケ 国道のなぜ? 国道99号も100号も存在しない理由…実は結構多い“欠番”のナゾとは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ポリッシャーマン 2021/09/10 at 06:16 Reply 山手線は品川で列車番号が変わるので、内回り大崎始発、外回り大崎行きは一駅間だけの列車となる。
山手線は品川で列車番号が変わるので、内回り大崎始発、外回り大崎行きは一駅間だけの列車となる。