東京の地下廃駅 京成「旧博物館動物園駅」に独占潜入 中にいたのは…ウサギ?【前編】
上野の山の地下にある廃駅、京成線の旧博物館動物園駅を独占取材。イベントでも開かれないホームへ通じる扉の先には、ある巨大な動物がいました。
20数年前から時が止まった“地下廃駅”博物館動物園
東京・上野公園の一角には、珍しい「地下の廃駅」が存在します。京成本線の京成上野~日暮里間にあった旧「博物館動物園駅」です。ふだん、地上の入口は閉ざされていますが、今回、京成電鉄の協力を得て、その中に潜入しました。
博物館動物駅は1933(昭和8)年、日暮里から上野公園(現・京成上野)までの延伸と同時に、帝室博物館(現・東京国立博物館)や上野動物園の最寄駅として開業しました。しかし、戦後に列車の編成が長大化するなか、4両編成しか停車できない構造がネックとなり、1997(平成9)年に休止、2004(平成16)年に廃止されました。
しかし、閉ざされている入口の扉の装飾からもうかがえるように、この駅は極めて豪華に造られた駅であるため、歴史的建造物として大切に保存されています。というのも、駅のある場所はもともと御料地。建設には天皇の勅許を得ており、その際、駅舎は「品位に欠けてはならない」とのお達しがあったとされているのです。
同行いただいた京成上野駅の香取利和駅長とともに、入口の扉を開けると、まず現れたのはドーム型の屋根がある空間。植物文様の装飾が施された屋根の中央部には、4つの穴が見えます。
「穴は開業当時に豪華なシャンデリアが吊り下がっていた跡です。戦争中、鉄が必要になったために、取り外されたと聞いております」(香取駅長)
御料地の特別な駅ですら、戦時中の鉄材供出は免れなかったというエピソードも、歴史を感じさせます。
入口からガラス戸の先には、改札のある地下へ降りる階段が通じています。コンコース階に降りると、壁に3つ、板で埋められた四角い窓口のような場所があります。香取駅長によると、開業当時の切符売り場の跡で、ここにも凝った意匠が施されていたようです。
このコンコースからさらに階段を下りた先が乗り場の階ですが、階段の前はガラス戸で閉ざされています。イベントなどで駅を公開する場合も、ここまでとのことですが、今回は特別に、扉を開けていただきました。
コメント