“ナナハンブーム”を巻き起こしたホンダ「CB750FOUR」 ルーツは本田宗一郎が見た「お巡りさん」?

バイク乗りたちにとって特別な意味を持つであろう“ナナハン”という言葉は、ホンダ「CB750FOUR」から生まれたと言えるでしょう。当時の国内最大排気量であったこのバイクはどのようにして誕生し、バイク界に影響を与えたのでしょうか。

Bigger is better!!なのだ!

「CB750FOUR」には前身となる「ドリームCB450」というバイクがありました。アメリカの大型2輪車マーケットを獲得したいというアメリカン・ホンダの意向を受けて開発したものです。1965(昭和40)年に現地で発表され、そこそこの売れ行きはあったものの、ブームを作るというまでには至りませんでした。その原因を探るためアメリカへ向かったホンダ社員が、アメリカン・ホンダから受けた言葉は「Bigger is better!!」でした。

 身体の大きなアメリカ人にとって450ccの車両は小さく、より大きなバイクを求めていたのでした。これをうけ、1968(昭和43)年2月に、新たなバイクの開発プロジェクトが約20人で発足。トライアンフが750ccのバイクを製造しているという情報をキャッチしたホンダは、対抗して同じ排気量にチャレンジすることになったのです。

 開発の背景にはもうひとつエピソードがあります。ホンダの創業者・本田宗一郎さんが1968年6月にスイスを訪問した際、現地の警察官がバイクにまたがっているのを見かけて、「ずいぶん小さいバイクに乗っているな」と感じたそうです。しかしよく見てみると、乗っていたバイクはトライアンフの750cc。そう、バイクが小さいのではなく、警察官が大きいためバイクが小さく見えたのです。日本人のサイズ感覚でバイクを作ると体の大きな外国人にとっては小さなバイクになってしまうと考え、本田さんは大型バイクの完成を急がせました。

 そして、チーム発足から1年足らずの1968年秋の東京モーターショーで「CB750FOUR」を発表。1969(昭和44)年1月にはアメリカでお披露目されました。そのハイスペックさはもちろん、価格にも注目が集まります。アメリカでの大型バイクの価格の相場は当時2800ドルから4000ドルだった一方で、ホンダが提示した発売価格は、破格とも言える1495ドルでした。現地に集まった2000人のディーラーは拍手喝采だったといいます。

【「ナナハン」ブームを彩った名車たちを見る】

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. 昔のものづくりにはお手本があった。 

    今はそれがないから大変だ。

  2. 昔は良かった!とか言ってるオッサン等が昔ヤンチャやらかして今を規制の巣に晒してくれたわけでしてね。

  3. 1968年にトライアンフ750ccは存在してませんね。スイスで警察官が乗っているのを本田宗一郎さんが見た車両がトライアンフだったのであればおそらくそれは650ccでしょう。重箱の隅を叩くようですみません。