“ナナハンブーム”を巻き起こしたホンダ「CB750FOUR」 ルーツは本田宗一郎が見た「お巡りさん」?

バイク乗りたちにとって特別な意味を持つであろう“ナナハン”という言葉は、ホンダ「CB750FOUR」から生まれたと言えるでしょう。当時の国内最大排気量であったこのバイクはどのようにして誕生し、バイク界に影響を与えたのでしょうか。

“ナナハンブーム”を巻き起こした歴史的一台

 バイクの世界で「ナナハン」とは、排気量750ccのバイクのことを指します。現在は1000ccを超える大型バイクのラインナップも多くなりましたが、一昔前は750ccのバイクが、国内で乗ることのできる最も大きなバイクであり、ライダーたちの憧れの存在だったのです。

 さて、この「ナナハン」という呼称が使われはじめたきっかけのバイクが、1969(昭和44)年に登場したホンダ「ドリームCB750FOUR」といわれています。型式名を取って「K0」とも呼ばれる、日本で初めての排気量750ccのバイクでした。ちなみに「ナナハン」という言葉は、「CB750FOUR」が開発される際に、情報が漏れない様にホンダが生み出した、いわゆるコードネームだったのです。

Large 20211009 01
「ナナハンブーム」の火付け役となったCB750FOUR(画像:ホンダ)。

 当時の国内バイク市場の最大排気量であった650ccを大きく上回るハイパワー、量産型オートバイとしては世界初の並列4気筒エンジンで、最高時速は200km/hに達するという、まさに「モンスターバイク」の誕生にバイクファンたちは熱狂しました。ホンダによると、当初生産台数を年間1500台としていましたが、需要が殺到したのをうけ、月間1500台へ、さらに倍の月間3000台にまで増やしました。

「CB750FOUR」の大ヒットにより、他の国産メーカーもより大型のバイク製造に着手。空前のナナハンブームはこうして巻き起こっていったのです。また、そのハイスペックさゆえか、「CB750FOUR」は白バイとしても導入され、多くのバイカーを恐れさせました。なぜなら当時、このバイクよりも早い車両は当然ながらほぼ存在していなかったからです。

 そんな「CB750FOUR」が生まれた背景は一体なんだったのでしょうか?

【「ナナハン」ブームを彩った名車たちを見る】

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. 昔のものづくりにはお手本があった。 

    今はそれがないから大変だ。

  2. 昔は良かった!とか言ってるオッサン等が昔ヤンチャやらかして今を規制の巣に晒してくれたわけでしてね。

  3. 1968年にトライアンフ750ccは存在してませんね。スイスで警察官が乗っているのを本田宗一郎さんが見た車両がトライアンフだったのであればおそらくそれは650ccでしょう。重箱の隅を叩くようですみません。