公道禁止の理由がスゴイ 陸自「汎用軽機動車」として採用のカワサキ4輪バギーを実見

カワサキモータースが生産・販売する4輪バギー「MULE」。陸上自衛隊が汎用軽機動車として採用するにあたり作られた試作車を、東京お台場でじっくり見ることができました。保安基準適合のための改造や陸自は採用しなかった装備とは。

カワサキブースで展示されていた唯一無二の「ミュール」

 2021年10月20日から22日までの2日間に渡り、東京ビッグサイトの青海展示棟において「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2021」が開催されました。この展示会は、防災・リスク管理・防犯を網羅したビジネストレードショーで、毎回多くの出展社が独自の製品を持ち込んで展示・説明しています。

 例年、さまざまな分野の企業が数多くの製品を展示していますが、今回、筆者(矢作真弓/武若雅哉:軍事フォトライター)が目を留めたのは、陸上自衛隊水陸機動団に配備された「汎用軽機動車」のベースとなったカワサキの「ミュール(MULE)」です。

Large 20211120 01
水陸機動団に配備された「汎用軽機動車」。2021年度の富士総合火力演習で初お披露目となった(武若雅哉撮影)。

「ミュール」とは、カワサキモータースが日本国外向けに製造する多目的自動車のシリーズです。主な用途は広大な農園での資材運搬や、山間部でのハンティングなどであり、いわゆる不整地を走り抜けることを想定しているため、機動性に優れているのが特徴です。

 そもそも、陸上自衛隊の水陸機動団がこの車両を導入したキッカケは、V-22「オスプレイ」の配備が影響しています。

 V-22「オスプレイ」は、2020年7月に陸上自衛隊向けの初号機が納入されたティルトローター機で、ヘリコプターと同じように垂直離着陸が可能でありながら、飛行機と同じように高速かつ長距離の飛行が可能な性能を有している画期的な航空機です。ただ、陸上自衛隊が運用する大型輸送ヘリコプターCH-47J/JA「チヌーク」よりも機内は狭いため、既存の「高機動車」や「1/2t小型トラック」などを収容することができません。

 そこで白羽の矢が立ったのが、カワサキモータースの「ミュール」でした。

【ハンドル周りや車体後部も】カワサキ「ミュール」と自衛隊の汎用軽機動車を見比べ

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. 「舗装路で急ハンドルを切ると容易に横転してしまう可能性がある」これで本当に競合他社より優秀だったのだろうか?陸自は何故か戦闘は山や不整地でしか起きないと信じている節があるが、整地を急行しないといけないような場合は全く想定していないんだろうか。

    • 現在のATVはフラットタイヤを使う事で舗装路でも拘束で走行でき、横転するという事は滅多にありません。いつの時代のATVでどこ製のATVの事を話されていますか?中華製?海外で日本製のATVを乗ってみたらそんな感想出ませんよ。

  2. ATV(全地形対応車)自体が日本の公道を走れない様にしているが、もし2011年の東日本大震災の際に、ATVがあれば、かなりのお年寄りが助かっている可能性があるが、今、国土交通省の大臣は無能で有名な公明党出身の大臣、存在自体が意味がない状態。