「駆逐戦車」ってなに? 戦車のようで戦車じゃないのにほぼ戦車扱いされた絶滅危惧種!
ミリタリー、特に戦闘車両に興味を持つとまず混乱するのが車両の分類です。第2次世界大戦中に登場する戦車はおもに軽戦車、中戦車、重戦車の3種ですが、「駆逐戦車」と呼ばれるそれらには分類されないものがあります。
自走する砲を持つ戦車のようで戦車でない車両
履帯(いわゆるキャタピラ)で走り、大砲がついていて、見た目も戦車っぽく、名前に「戦車」と入っているにも関わらず、戦車ではない戦闘車両があります。一般に「駆逐戦車」と呼ばれるものです。
その名前から大体、察しがつくと思いますが、「戦車」を「駆逐」、つまり追い払うために設計された車両をそう呼称します。広義な意味だと、自走する砲を意味する「自走砲」の一種になります。ただ、各国で運用方法に違いがあり、大雑把に分類するとドイツ・ソビエト連邦タイプとアメリカタイプに分かれます。
ドイツでは戦車不足を補うためにどんどん戦車の代わりに
戦中のドイツ軍では、慢性的な戦車不足を補うために、既存戦車の生産ラインを流用しつつ、生産が面倒な砲塔を撤去し、代わりに車体に砲を搭載する車両が現れました。砲塔がないぶん、スペースが大きく確保でき、砲塔を持った戦車より大口径の砲を搭載できることがメリットでした。
駆逐戦車は、元々は装甲猟兵という対戦車砲を用いて敵戦車を撃破する目的の兵科に、「自走可能な対戦車砲」的な役割で配備された自走砲でした。最初は車台正面に装甲板を付けた砲を搭載するという簡易的なものでしたが、後に「ヘッツァー」や「ヤークトパンター」などのような、装甲を施した車体内部に砲を収容したより本格的なものが登場しました。これが駆逐戦車と呼ばれるもので、戦車不足のため、ほぼ戦車と同じように運用されました
>結局、アメリカ軍の思惑とは違い、戦中から「戦車の相手は戦車がする」というのが
う〜む。『ガンダム・オリジン』の「戦うモビルスーツ」だな。