警視庁&運輸局の年末年始「暴走取締り」に密着 不正改造車を強制“ピットイン” かなり厳しい!

警視庁などが年末年始の深夜に実施した「暴走族等対策」のひとつ、不正改造車の取締りに密着。首都高の都心環状線で、サーキットのピットを思わせるような光景が繰り広げられました。

大人数の検査員に囲まれる改造車

 年末年始の暴走警戒が都内で実施されました。警視庁が実施した「暴走族等対策」は暴走行為の検挙や走行阻止を目的とするもの。2021年12月31日から22年1月3日までの4日間、延べ455人、車両約213台を使って警戒が続きました。

Large 220102 boso 01

拡大画像

警察官と検査官がぐるりと車両を取り囲んで、一斉に検査に取り掛かる。運転者が感じる圧迫感は相当だ(中島みなみ撮影)。

 首都高速C1都心環状線内回り、京橋料金所近くで実施された対策は、不正改造を中心にした取締りが、大晦日23時~元日2時までの深夜にかけて実施されました。暴走車両の多くが不正改造をしていることから、年末年始には必ず実施されています。

 ここは警視庁高速道路交通警察隊と国土交通省関東運輸局との合同実施で、関係者総勢40人近い大がかりな態勢が取られています。

 本線から検査場への誘導は、さながらサーキットでのピットインを思わせます。笑える話ではなく、それほど組織的に取締りが実施されているということです。

 対象となった車両は、パトカーを先頭に車列ごと安全に停止できる速度まで抑えこまれて、車線規制で絞り込まれた本線から支線へ、警察官によって誘導されます。

 ひとまず駐車場に留められた車両は、車検証や免許証の確認が実施されたのち、さらに別の場所にある検査所に入ることになります。レースではピットに入った車両の周囲をメカニックが取り囲んでタイヤ交換などに取り掛かりますが、この取締りの様子もほとんど同じ。警察官に加えて、車両検査の専門知識を持つ運輸局などの職員が取り囲み、排ガスや騒音検査、タイヤがタイヤハウスからはみ出ていないか、最低地上高が確保されているかなどを分担して調べます。ドライバーとクルマは、普通なら見たこともない数の制服職員に取り囲まれることになります。

【マフラー凄すぎ…】指導された珍改造車と取締りレポ 写真で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。