安定のドイツ製に換装…しない! WW2イタリア国産エンジン戦闘機 用途変えて奮闘へ
第2次大戦のイタリア戦闘機には、星形の空冷エンジンを後日ドイツ製液冷エンジンに換装し、性能アップを図った機体がいくつかありました。一方で、空冷にこだわってデビューが遅れ戦闘爆撃機になった機種も。ただレアな存在でした。
一斉に始まった新型戦闘機の開発
第2次世界大戦前の1935(昭和10)年、東アフリカのエチオピアに侵攻を始めたイタリア。しかし、投入された戦闘機は木製フレームに羽布張りの複葉機ばかりで、世界の航空情勢からすると遅れていました。そこでイタリア空軍は、国内の各航空機メーカーに全金属製で低翼単葉、引き込み脚を装備した新型戦闘機の開発協力を要請します。
この増強プランは「R計画」と呼ばれ、それに応えたアエロマッキ社はMC.200戦闘機を、フィアット社はG.50戦闘機を開発。両機ともに採用となり、後者G.50については1938(昭和13)年よりスペイン市民戦争(スペイン内戦)でテストを兼ねて実戦投入されました。
こうして次々と新型の高性能戦闘機が生まれるイタリアにおいて、レッジアーネ社が開発したのが、Re.2000戦闘機です。イタリア語で「鷹」を意味する「ファルコ」の愛称が付けられた同機は、前出のMC.200やG.50よりも誕生は1年以上遅れたものの、他社と同様に出力1000馬力のピアッジオ製RC40型空冷エンジンを搭載し、最高速度530km/h、航続距離1400kmを記録するなど、高性能ぶりを見せつけます。
ただ、引き込み式の主脚は、いったん90度回転し後ろ向きに収納されるなど明らかに凝った造りで、MC.200などと比べて複雑な機体構造やエンジンの信頼性不足に加え、主翼内部の燃料タンクには防弾装置がないといった設計が災いし、制式採用されることはありませんでした。
しかし同戦闘機の高性能は国外で評価され、スウェーデン空軍は60機購入して「J20戦闘機」という名称で第2次世界大戦の期間中、防空用として使用。ハンガリー空軍も70機輸入した後、さらにエンジンを積み替えて192機をライセンス生産しています。
内容と関係ないのであれですが
役不足は能力に対して割り当てられている役目が軽い事を意味してます
誤用している人の方が多数派になりつつありますが、物書きが間違えてはいけません
辞書をきちんと引いてください