翼たたんだ状態でなぜ飛べたのか? アメリカ海軍の空母艦載機 F-8「クルセイダー」

空母艦載機の特徴のひとつとして、主翼に折りたたみ構造を取り入れる点が挙げられ、それゆえに主翼をたたんだ状態で離陸したことも何度かありました。その回数が最も多かったのがF-8「クルセイダー」戦闘機です。

主翼を畳んだ状態でも離着陸できたF-8戦闘機とは

 空母では飛行甲板や格納庫の広さが限られるため、艦載機の多くは翼や胴体の一部を折り畳めるようになっています。

 しかし、この構造ゆえに翼を折りたたんだ状態で飛び立ってしまうこともあるようで、そのようなミスは第2次世界大戦後に限定すると、アメリカ海軍と海兵隊合わせて十数回ありました。そのうち7回もやってしまったのが、アメリカ海軍および海兵隊のF-8「クルセイダー」戦闘機です。

Large 20200412 01
アメリカ海軍のF-8「クルセイダー」戦闘機。左右の主翼の端の部分を折り畳んでいる(画像:アメリカ海軍)。

 F-8「クルセイダー」はアメリカのチャンス・ヴォート(現ヴォート・エアクラフト・インダストリーズ)が開発した史上初の超音速艦上戦闘機で、1955(昭和30)年3月25日に初飛行しました。

 特徴は、最大速度マッハ1.7で飛行可能な高速性と、狭い空母の飛行甲板で発着艦するための高い操縦安定性を両立するために採用された上下動する主翼、通称「ツーポジションウイング」と呼ばれる可変仰角装置です。

 このように特殊な構造でありながら開発は順調に進み、初飛行からわずか2年後の1957(昭和32)年3月25日に早くも最初の実戦飛行隊(VFA-32)が編成されました。

 しかし、それから3年後の1960(昭和35)年8月2日、イタリアのナポリ空港から離陸したアメリカ海軍第11戦闘飛行隊(VFA-11)のF-8「クルセイダー」が、同機として初めて翼を折りたたんだまま離陸してしまいました。ただし、パイロットは落ち着いて、海上で余分な燃料を投棄し機体を軽くして、無事ナポリ空港に戻り着陸しています。

 その後も、アメリカ本土や、ベトナム戦争中の南ベトナム(当時)などでも翼を折りたたんだまま離陸することがありましたが、7回ともすべて、一度もパイロットは死亡していません。

【写真】主翼をたたんで離陸したA-1「スカイレーダー」の同型機

最新記事

コメント

7件のコメント

  1. エルロン侮り難し

  2. エリア88でネタになってて、当時の雑誌で飛行中に折り畳みは不可能とフォローが。

    主翼が畳まれてるよ!!サインが目立つようについてないとダメだね。

    批判でなく自戒として。

  3. 飛行隊の表記がVFAになってるけど当時はVFでは?

  4. えーと、クルーセーダーの折りたたみは翼長の三分の一です スカイレーダーの折りたたみは三分の二です 答えはここでしょう

    スカイレーダーのキャノピーはかなり前にあるので見落としたかな でもそのおかげで射出できた

    翼を出し忘れたと悟ったら、アビエイターはエルロンを動かさずにとにかく速度を獲得しようとするでしょうね 十分な行動と速度に達したらラダーだけで旋回でしょう 飛行士の基本です いつわかるか? 離陸速度なのに浮き上がらないのでわかるはずです でも滑走路の残りは足りないので上がるしかない

    ここから先は想像ですが、クルーセーダーの仰角上げ機構と折りたたみ機構の操作が関連していたのではないかな

  5. まあ今なら、畳んだ状態では離陸できない仕様にするだろうね。

  6. エリア88はあながち嘘描写じゃなかったということなんでしょうか?

    それとも離陸はOKでも、飛行中は無理ということですか?

    気になる・・・。

  7. そういえば、新谷かおるの空戦漫画「エリア88」の初めの方に、主人公風間真がF-8の主翼を畳んで攻撃を回避する場面がありましたね。

     読んだ当時はまったく荒唐無稽に思えたけど、その後実際に畳んだまま飛んだ例があることを知って、新谷さんはなかなか勉強しているなと思いました。しかしF-8 だって、飛行中にわざわざ畳んだ例はないでしょうね…。