トラックが弱点? 北朝鮮ミサイル事情 文字通り「足元がおろそか」なふたつのポイント

北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の配備するミサイルはおもに発射台が移動式で、これに対処するのは制空権を得ていても難しいとされますが、一方でさほど困難ではないという見方もあります。ポイントは「足元」にありました。

北朝鮮のミサイル戦力 つけいる隙は足元に

 2022年に入って北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)がミサイル発射を繰り返しています。政治的メッセージがあるのか、純然たる技術開発実験なのか、訓練の一環なのか、見方は色々あるようです。

Large 220126 tel 01
2020年10月10日朝鮮労働党75周年パレードに登場したICBMとされるミサイルを搭載する11軸のTEL(画像:朝鮮中央放送)。

 そうした情勢を受けて日本では、変則的な軌道を飛翔するミサイルの迎撃の困難さから「敵基地攻撃能力」が議論されています。ところが北朝鮮のミサイルは「TEL(輸送起立発射機)」に載せられて移動できるものが多く、発射前に探知して攻撃無力化するのは難しいとされます。第2次世界大戦期のドイツ「V-2」、湾岸戦争でのイラク「スカッドミサイル」といった例でも明らかなように、制空権を確保していてもほとんどミサイル発射を阻止できていません。

 しかしそのような北朝鮮のミサイル戦力にも、泣き所といえるようなポイントが2点あります。1点目が大型のTELはあちこち動き回れないということ。2点目は北朝鮮のTELを維持運用する能力です。

Large 220126 tel 02

拡大画像

サークル状の舗装道路と管理用施設の建物がわかる北朝鮮の舞水端里(ムスタンリ)ミサイル基地(画像:GoogleEarth)。

 1点目の機動力については、TELの大きさと道路事情に端を発します。北朝鮮のTELには5軸式トラックから11軸式の超大型トラック、装軌車(いわゆるキャタピラ車)もあります。短距離用の比較的小型の5軸式ならともかく、日本を射程に収めるような中長射程ミサイルの8軸から11軸式のようなTELは全長20m以上になり、通行可能な道路は極めて限られます。

 ちなみに新幹線の中間車の長さは25mです。平壌のパレードに参加するためTELを市街地に持ち込む際にはどうしたのでしょう。パレード専用の「山車」として平壌近郊に保管され、通行道路は拡幅されているかもしれません。

 大型TELを実際に使うには整備された平坦な道路と発射点、管理兵站用施設が必要で、限られた基地内を動き回るだけにならざるを得えません。「敵基地攻撃能力」でTELそのものを破壊できなくても、基地内の道路や付帯施設を攻撃するだけでもミサイル戦力を削ぐことができるという見方もあります。

中国も言い逃れできず…「火星14号」のTELの原型か WS51200トラック

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. なかなか面白い考察ですね
    搭載されてるミサイルに視線が集まってしまいますが搬送する車両自体が特殊車両なので色々な制限がかかり運用が限られてくると言われれば確かにそうです
    同様列車搭載型も発車列車、牽引車、メンテナンス車、発射まで取り外されてるミサイル機器のアタッチメント車など運用面から考えると発射される大まかなポイントが分かるかもしれません

  2. 日本で検討中の敵基地攻撃ミサイルがトラックでなく潜水艦や航空機から撃つのは、日本にもこれに似た事情があるのかも(?_?)
    50tの90式戦車でも大変でしたし(>д