核爆雷グライダー「アイカラ」とは? 海中にひそむ潜水艦を一網打尽 650km/hで飛翔

いまも昔も敵の原子力潜水艦という存在は厄介なものですが、冷戦時代は特に、有事に逃したら負けという「見えない脅威」でした。見つからないならその一帯もろとも叩けばいい、という発想の「核爆雷」、まさに時代の徒花です。

オーストラリアが生み出した潜水艦ハンター「アイカラ」

 ロンドン市内にたたずむ「帝国戦争博物館(IWMロンドン)」。その館内には、イギリスが関わった紛争に関連する展示品が、第1次世界大戦、第2次世界大戦、冷戦、現代と年代別に並べられています。

Large 190917 ikara 01

拡大画像

ロンドンの帝国戦争博物館に展示された「アイカラ」(稲葉義泰撮影)。

 そのなかの冷戦コーナーに、核爆弾や弾道ミサイルと並んで、まるでSF作品に登場する宇宙船のような見た目の、ひときわ目を引く展示品がありました。説明書きを読むに「アイカラ」というロケット推進グライダーのようですが、実はこれはただのグライダーではなく、敵の潜水艦を攻撃するためのある特殊な兵器を搭載する、冷戦時代ならではの一品でした。

 オーストラリアの先住民族であるアボリジニの言葉で「投げ槍」を意味する「アイカラ」は、もともと1960(昭和35)年にオーストラリアで開発が開始され、1966(昭和41)年に同国海軍で運用が開始された艦載対潜兵器で、尾部にロケット推進装置を搭載したグライダーと、その下部に搭載される魚雷によって構成されています。

 敵の潜水艦がいる海域に向け、水上艦艇から「アイカラ」が発射されると、そのロケット推進装置により加速、上昇したのち、滑空して目標へ向かいます。艦艇からの無線誘導によって正確に目標海域上空へ到達すると、グライダーの下部から魚雷が切り離され海中へ。その後は魚雷自身が敵の潜水艦を追跡し、攻撃するという仕組みです。

【写真】核には核を 飛ばす時には人類終了「デルタダート」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。