戦車砲でミサイル撃てたら最強、とならなかった米軍ガンランチャー 百発百中への試行錯誤
命中率100%を目指して開発された誘導ミサイルを発射可能な戦車砲。アメリカが理想的と信じたそんな戦車砲は結局、普及せずに終わりました。「夢の戦車砲」の前に立ち塞がった運用上の欠点とは一体何だったのでしょうか。
「ミサイルは万能なり」の幻想
百発百中の命中率を誇り、なおかつ、かなり分厚い装甲でも貫ける高威力の戦車砲が開発できたなら、それこそ「夢の戦車砲」といえるでしょう。
アメリカ陸軍はこのような夢を叶えるべく、1950年代に画期的な戦車砲の開発に着手します。その砲の名はXM-150。撃ち出すのは「シレイラ」という名の誘導ミサイルです。これは、高い命中率と装甲貫通力を持つミサイルに主眼が置かれているものの、砲弾も撃てる、というハイブリッドな兵器でした。
そもそも、戦車の装甲厚(防御力)と対戦車兵器の装甲貫徹力は、まさに現代の「盾と矛」「シーソーゲーム」といえるものです。当時はミサイルの誘導技術が急速な進歩を示しており、アメリカ軍のなかでは一種の「ミサイル万能論」というべき思想が蔓延していました。
この思想は、銃砲弾とミサイルを比べた場合、後者であれば理論上は100%に限りなく近い命中率を有するため、それならば搭載兵装をミサイルのみにすればよい、というものです。この思想に基づき、たとえばミサイルしか装備しない戦闘機、ミサイルと誘導魚雷しか搭載しない巡洋艦というのが造られました。
同様の考え方で、戦車砲からもミサイルを発射しようとアメリカ陸軍は考えたといえるでしょう。しかしミサイルは、砲弾に比べて1発あたりの単価が高く、しかも砲弾とは異なりミサイル自体の整備も必要とされる、すなわち維持管理にコストがかかるということから、戦車については対戦車ミサイルと通常砲弾、両方とも発射可能な方向に舵が切られていきました。
いや、そもそもミサイル撃つのに
何故戦車砲から撃たなきゃならないのか???
戦車砲のサイズに合わせなきゃならないデメリットしかないだろ!