驚愕!都会の電車事情あるある 地方から上京して困った 東京人にカルチャーショック 2022.04.04 高野真由 2 ツイート お気に入り tags: 鉄道 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東京に来て驚いた鉄道 故郷福井と色々違った… 「時刻表いらず」は同じでも意味違うし 山手線「降りたことがない駅」トップは駒込 だが「影の薄い駅」は別の駅だった 実は歩いてすぐ? 東京の地下鉄「非公式だが乗換可能な駅」5選&案外遠くてがっかり駅 「ムサコ」ってどこ? 武蔵小金井、武蔵小杉、武蔵小山… 地元ではどう呼ばれるのか 最初で最後? 東京の品川駅に現れた関西の新快速「117系」 そのワケ 最新記事 最後の流氷航海に出た「そうや」氷上にたたずむカワイイ“見送り役”とは「プイッ!」と挨拶 未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年? 世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント さんはお 2022/04/05 at 00:49 Reply それを言うなら「次の電車は短い6両編成で~」や「短い10両編成で~」じゃないでしょうか。6両でも充分長いところの方が多い気が。 774 2022/04/05 at 19:59 Reply たたでさえ住み慣れない場所なのに日常生活でも大変な思いをする。そこまでして東京に行きたいものかね。
それを言うなら「次の電車は短い6両編成で~」や「短い10両編成で~」じゃないでしょうか。
6両でも充分長いところの方が多い気が。
たたでさえ住み慣れない場所なのに日常生活でも大変な思いをする。そこまでして東京に行きたいものかね。