「ベイブリッジ超えの斜張橋」川崎で建設中 トラックのメッカ臨海部が変わる?

川崎の臨海部で巨大な斜張橋の建設が進んでいます。主塔と主塔のあいだの長さは日本3番目の規模になる予定。埋立地の一般立ち入りが一部制限されていたエリアも変わる見込みです。

「東扇島」への新たな橋を建設中

 2022年3月12日、神奈川県川崎市の臨海部と東京都の羽田空港エリアを隔てる多摩川に、「多摩川スカイブリッジ」が新規開通しました。多摩川最下流に架かる大きな橋として話題を呼ぶとともに、川崎の臨海部のアクセス性向上にも寄与することが期待されています。
 
 実は川崎の臨海部では、もうひとつ、巨大な架橋計画が進んでいます。

Large 220314 rinko 01

拡大画像

東扇島から水江町とを結ぶ橋の建設現場を望む(乗りものニュース編集部撮影)。

 それは、JFEスチールの工場やエネルギープラントなどがある埋立地の「水江町」と、そのさらに沖合、首都高湾岸線が通る埋立地の「東扇島」をつなぐ臨港道路の建設計画です。この道路には、高く伸びる2本の主塔から斜めに張ったケーブルで橋桁を支える「斜張橋」が架けられます。

 幅400mある京浜運河をまたぐため、中央径間(主塔と主塔のあいだの長さ)は525mが確保されます。径間長で見ると、首都高湾岸線 横浜ベイブリッジの460m、同 鶴見つばさ橋の510mを超え、斜張橋としては日本3番目の長さになります。

 ただ、羽田空港に近いため高さ制限が適用されることから、主塔の高さは98.5mに抑えられます。この高さは鶴見つばさ橋の半分ほど。そのため「(規模のわりには)やや特殊な橋」になると、事業主体の国土交通省 京浜港湾事務所は話します。

 さらに、橋から続く東扇島側のアプローチ道路は2手に分かれ、1本は首都高湾岸線に並行する国道357号の東行きに、もう1本は首都高をまたぎ、南側の物流倉庫エリアにそれぞれ取りつきます。現在、首都高を走行していると、左右にその橋脚だけが見えます。

 ただ、この首都高をまたいだ先のエリアは現状、物流関係者や港湾関係者のみで一般車の立ち入りが禁止されています。また、首都高は東京・横浜方面とつながっているものの、並行する国道357号は東扇島の両端が未開通です。

 東扇島は現状、上陸方法自体が非常に限られており、そのなかを走るクルマの多くは物流車です。しかし、この地への新たな架橋計画の背景には、一般人にも大いに関係するプロジェクトがありました。

【どこに架かる?】川崎のベイブリッジ超え橋 概要を画像で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 内容はともかく、イスラム教の聖地のメッカを、それ以外の意味合いで使わないでくれ。と言ってたはず。イスラム教に対して失礼だから使っちゃダメでしょ。