実現なるか「下関北九州道路」 関門海峡に橋もう1本 現地どうなってる?

関門海峡に新たな橋を架ける「下関北九州道路」の計画が実現に向けて動いています。1990年代から政争の具にもなってきたビッグプロジェクトですが、いま、その必要性が高まっているようです。

「忖度」発言で注目され「安倍麻生道路」と揶揄 それでも

 本州と九州を隔てる関門海峡に、新たな横断ルートを整備する構想が実現に向け動いています。

Large 220315 shimokita 01

拡大画像

高速道路の関門橋。壇ノ浦PAから北九州側を望む(乗りものニュース編集部撮影)。

 この「下関北九州道路」は、国道2号関門トンネル、高速道路の関門橋に次ぐ第3のルート。鉄道(在来線、新幹線)を加えれば5本目になります。1990年代に国の開発計画へ盛り込まれた海峡横断プロジェクトのひとつで、2008(平成20)年に一度凍結されたものの、安倍政権下で地元や国による調査が始まりました。

 巨大プロジェクトでもあることから、その必要性が各方面で政争の具になってきた感があります。2019年度に国直轄調査を行うと決定した当時、塚田国土交通副大臣が、山口県を地盤とする安倍総理、福岡県を地盤とする麻生副総理を“忖度”して決定したと発言し更迭されたり、「安倍麻生道路」などと揶揄されたりしました。

 そうした道路ですが、2020年には、国の委員会で概略ルートも決定。2021年度からは事業化へ向けた環境影響評価調査に乗り出しています。2022年度に向けては、福岡県が調査費を盛りこんだ予算案をすでに発表しています。

 関門海峡を横断する既存4ルートは、九州側で門司もしくは門司港へ取りついていますが、下関北九州道路はその西側に建設されます。下関側では彦島、北九州側では都心部である小倉へ直結する約8kmの道路になる見込みです。現地はどうなっているのでしょうか。

【地図/写真】下関北九州道路の位置と現地の様子

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。