「日本軍が上陸してくるぞ!」スピルバーグ作品の元ネタにもなった米本土パニック事件の顛末

太平洋戦争の初頭、ハワイ真珠湾攻撃を成功させ勢いに乗った日本は、アメリカ沿岸に潜水艦を派遣し、西海岸を何度も攻撃しました。そこで起こった一連の出来事は時を経てスピルバーグ監督の映画にもなっています。

アメリカ本土を砲撃した日本軍潜水艦

 アメリカの映画監督スティーブン・スピルバーグが、『未知との遭遇』と『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』の間に、ある1本の戦争映画を撮っていたことはご存知でしょうか。映画のタイトルは『1941』。1979(昭和54)年に公開されたその映画は、日米開戦直後にアメリカ本土で実際に起こった出来事をモチーフにしています。スピルバーグが作品をつくるきっかけとなった「出来事」についてご紹介します。

Large 20220404 01
エルウッド製油所の砲撃を報じた当時の記事に使われた写真。砲撃時のものではなく、演習中の写真を流用したものと思われる(時実雅信所蔵)。

 太平洋戦争の嚆矢となった1941(昭和16)年12月8日の真珠湾攻撃に参加した旧日本海軍の潜水艦部隊は、20日からアメリカ西岸で作戦行動を始めました。

 アメリカ西岸に展開した日本の潜水艦は9隻。これらが標的にしたのは周辺を航行する連合国の輸送船や民間商船でした。ただ、大本営海軍部はそれらの潜水艦に対してアメリカ本土への砲撃を指示します。

 当時の潜水艦は、現代の潜水艦と異なり甲板船体上面に大砲を備えていました。大本営はこの大砲を使って対陸地を砲撃する攻撃を行うよう命令したのです。

 当初は12月25日に砲撃を予定しますが、その日はクリスマスの当日。旧日本海軍の連合艦隊はアメリカ国民の反発を恐れ、27日に延期します。

 ところが、燃料が乏しくなったことから砲撃は行われず、潜水艦はいったん日本本土や補給基地に戻りました。

 翌1942(昭和17)年2月23日、今度は伊17潜水艦だけでアメリカ本土砲撃を行いました。目標はカリフォルニア州ロサンゼルスから西に172km離れたサンタバーバラ近郊のエルウッド製油所でした。

 日没後の午後7時過ぎ、浮上した伊17潜水艦は石油タンクを目標に17発を撃ち込みます。砲弾は施設の一部を破壊しただけで大事に至りませんでしたが、不発弾の処理でアメリカ兵1名が負傷しました。

 結局、石油施設にダメージは与えられなかったものの、伊17潜水艦の砲撃はアメリカ国民に心理的な恐怖を巻き起こすことに成功します。アメリカではこの頃、同盟国イギリスを始めとして連合国の船が相次いで沈められていたことなどから、敵の上陸が近いと不安が広まっていました。

 そういったなか、今度はロサンゼルスで「ある」事件が起こります。

【写真】日本軍機か? UFOか?現地新聞が報じた「謎の発行体」ほか

最新記事

コメント