戦車などはどのように身を隠すの? いまなお大事な「古典的」カモフラージュの技術
周囲に溶け込み敵に悟られないようにする光学的カモフラージュは、各種センサーが発達したいまとなっては古典的な技術といえるでしょう。ところが昨今の変わりゆく戦争のなかで、再び重要性が増すことになる…かもしれません。
自分の戦車がわからない!? レベルお高めな陸自のカモフラージュ
カモフラージュは習得に錬成訓練が必要な技術で、自衛隊の植生を使ったカモフラージュはレベルが高いといわれます。くだんの広報官氏は、戦車乗員になりたてだった新人のころ、自車の潜伏場所から隊本部に連絡に出かけ帰ろうとした際、カモフラージュで隠した自分の戦車の位置が分からなくなり迷子になったという失敗談を話してくれました。
21世紀はハイテク戦争の時代であり、植生をちまちま貼り付けるカモフラージュは、目で見る光学観測はごまかせても、サーマルセンサー(熱を感知して画像化する)などのセンサーにはそれほど効果はなく、時代遅れに見えるかもしれません。
しかしウクライナにおける戦況は、古臭い基本的なカモフラージュが重要であることを再認識させてくれます。部隊に充分なサーマルセンサーが充当されているわけではなく、光学的カモフラージュをするだけでも安価なドローンのカメラ程度ならごまかせる確率は高くなります。投稿の映像をみると、ロシア軍における対空警戒のカモフラージュはかなり稚拙な印象で、「いつも空から見られていること」を意識しているのか疑問を感じます。練度不足なのでしょうか。
ドローンのような新兵器が投入される現代戦ですが、かえって古典的な戦法が必要なことを再確認させられることも多いです。時代はどちらに進んでいるのでしょうか。
【了】
Writer: 月刊PANZER編集部
1975(昭和50)年に創刊した、40年以上の実績を誇る老舗軍事雑誌(http://www.argo-ec.com/)。戦車雑誌として各種戦闘車両の写真・情報ストックを所有し様々な報道機関への提供も行っている。また陸にこだわらず陸海空のあらゆるミリタリー系の資料提供、監修も行っており、玩具やTVアニメ、ゲームなど幅広い分野で実績あり。
コメント