戦車も火砲も鉄道貨物が必要だ! 自衛隊が国交省へ「直訴」に至ったウクライナ情勢と国内事情

国交省の「鉄道物流のあり方検討会」で、防衛省は安全保障に対する鉄道貨物の重要性を猛烈にアピール。資料にも表れているその「熱量の高さ」は、衰退傾向にある鉄道の現状への危機感が感じられます。

"JR貨物検討会"で貨物列車の活躍ぶりを猛アピール

 今回のウクライナ戦争は日本の防衛省および自衛隊にとって衝撃の連続だったようで、特に「兵站」(へいたん。ロジスティックス)、つまり軍事物資の輸送で「鉄道」が大活躍する事実に関心が高いようです。

Large 20220722 01
コンテナ貨車をけん引するJR貨物のEF200形電気機関車(画像:photolibrary)。

 折しも2022年3月から国交省主催の「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」がスタート。検討会の目的は「経営不振のJR貨物の復権」で、JR貨物の大口顧客たちに不満や意見を述べるアンケートを求めたのですが、その1人である防衛省/自衛隊の回答内容はウクライナ戦争を前面に押し出した一見強烈な印象のものとなっており、一部をざわつかせたのです。

 とりわけロシア・ウクライナ両軍の鉄道輸送利用を分析した項目が注目で、両軍が今回の戦争で戦車・装甲車の輸送に鉄道を大々的に活用している点を指摘し、「高速・大量輸送」の優位性を強調しています。

 続く「見どころ」は、具体例を画像付きで詳細に解説している点です。ロシア軍については、極東部隊がシベリア鉄道でベラルーシに急速移動し、ウクライナの首都・キーウの攻略作戦に投入された後に反転、再びベラルーシに退き今度は鉄道に乗りロシア領内を迂回しつつウクライナ東部のドンバス地方に布陣し、侵略作戦に加わったという事実を紹介しています。

 関連画像として屋根のない長物(貨)車に載せられウクライナ方面に運ばれるT-72戦車の様子や、2021年の演習でBTR-80装輪装甲車などを載せた長物車と、将兵を乗せた客車とを連結した「混結」の軍用列車なども掲載。

 さらにウクライナ軍についても同様で、チェコが供与したT-72戦車や、スロバキアが提供したS-300地対空ミサイル・システムの大型車両がそれぞれ積載された貨物列車の画像を紹介しています。

 回答書はさらに続き、本筋である自衛隊の輸送任務に話題を移すと、昨今の中国軍の脅威を念頭に、有事には北海道、本州、四国の基幹部隊(人員、装備品、補給品)を沖縄・九州の「南西地域」に素早く移動することが根幹だと訴えます。そして実現のため船舶や航空機、トラック、鉄道、自走など多彩な輸送手段を用意し、1つの輸送手段が寸断しても別の輸送手段がカバーする体制が重要だと強調しています。

 とりわけ北海道~九州間の場合、車両、戦車、火砲などの「装備品」や弾薬、燃料などの「補給品」の運搬には、トラックや船舶とともに鉄道も重視すると宣言しています。そしてその理由として「コンテナで多種多様の装備品・補給品の輸送が可能」という点を挙げており、鉄道の安全性やダイヤの安定性も併せてJR貨物が提供する鉄道貨物に大きな期待を抱いていることをアピールしています。

【自衛隊が提出した「アツすぎる貨物プレゼン資料」】

ロシア軍のウクライナ侵攻 最新情勢 戦争はどうなっているのか

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 元々鉄道は大事な戦略兵器!普仏戦争で大活躍したのもドイツの鉄道。

    今の若者は知らぬだろうが東海道新幹線は元々戦前にあった大陸への戦略物資輸送のための東京下関を結ぶ弾丸列車計画を下地として建設したので高々5年で完成したのだ。

    戦争中に新丹奈トンネルは1/3まで出来ていたし日本坂トンネルなどは完成していた。

    戦時中に半ば強制的に用地買収もほぼ終わって居た状態であった。

    だが新幹線を除けば我が国の鉄道は狭軌であるので61式戦車は鉄道輸送が可能であったが、74式,90式以降は不可能である。ただしその他の装備は本州を縦断するならトラックで運ぶよりも時間はかからない。