舞台は宇都宮 1都市まるまる路線バス「電気バス化」 みちのりHD&東電 日本初の実証
1都市まるまる電気バス化 舞台は「宇都宮」
みちのりHDが導入する218台の電気バスのうち158台は、同HD傘下で栃木県内にてバスを運行する関東自動車の宇都宮市内3営業所に配置されます(駒生営業所71台、簗瀬営業所53台、宇都宮営業所34台)。これは、「宇都宮市内を走る路線バスのほとんど」(みちのりHD)に相当するといい、1都市全体で電気バスを普及させる日本初の事例になるそうです。
残りの電気バスは福島交通の大槻営業所(郡山市)、茨城交通の鯉渕営業所(水戸市)に30台ずつ配置されますが、「様々な地理的要素のある場で実証を行うことで、EMSの完成度をより高いものにする」(松本CEO)ことが目的とのこと。主眼は、50万人都市の宇都宮を舞台にバスEMSのモデルを構築し、他の地方都市へ横展開させていくことにあります。
また、導入する電気バスは新車であり、国産のフルフラット電気バスを主体とすることも明らかにしました。このバスは、いすゞと日野の合弁会社であるジェイ・バスが2024年度から生産する予定です。
みちのりHDと東電HDは今後、2024年までに10台程度を導入し、バスEMSを構成する要素技術を開発。その後は2027年にかけ営業所単位で車両を置き換えるなど、年40台ペースの導入へと加速し、2030年までに宇都宮市全体へ電気バスをいきわたらせます。そのうえで、国内外へバスEMSの普及を加速させるとしています。
ちなみに、記者からはカーボンニュートラルの手段として水素を燃料とするFCバス(燃料電池バス)などはどうなのか、という質問もありましたが、「世界の趨勢としては、短距離の路線バスは電気バス、長距離バスは水素、という棲み分けが定まりつつある」(松本CEO)といい、ローカルで対応できる電気バスに比重を置く考えを示しました。
【了】
コメント