真ん前に射撃できない戦闘機「デファイアント」初飛行-1937.8.11 あだ名は「うすのろ」

戦闘機なのに前方機銃を持っていないのには理由がありました。

航空史上屈指の珍機が誕生したワケ

 1937(昭和12)年の8月11日、イギリスのボールトンポール社が開発した戦闘機「デファイアント」が初飛行しました。

 本機の特徴は、機体上部中央に装備した旋回式銃座。これを備えていることで機首を目標方向に向けなくても自在に狙いを定めて射撃することができました。しかし、本機は航空史上屈指の珍機と言われることが多いようです。なぜ、そのような烙印を押されることになったのか、理由はその旋回式銃座にありました。

Large 220810 defiant 01

拡大画像

イギリス空軍の「デファイアント」戦闘機(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。

「デファイアント」の開発が始まったのは1935(昭和10)年のこと。当時、発達著しい爆撃機を重要視する風潮から、世界的に「戦闘機不要論」が幅を利かせていました。これは敵国の首都や主要な軍事目標を直接攻撃できる長距離飛行可能な戦略爆撃機があれば、戦争の形態は一変するという考えから、「防御力と高速性に優れた迎撃不可能な大型爆撃機を揃えれば、戦闘機はいらない」というように考えられた概念です。

 これに基づき、イギリス空軍は敵爆撃機の脅威から自国の空を守るための迎撃戦闘機を整備する計画を立てます。そのなかで、「従来の戦闘機では飛行操作と攻撃をひとりの搭乗員で行っている。もしこれを操縦手と射撃手のふたりで役割分担できれば、効果的な戦闘が可能になるのではないか」と考えます。つまり操縦手は接敵・回避に専念し、射撃手は照準・射撃に集中できるようにすれば、敵に対し有利に戦えるだろうと想定しました。

 このような思惑から生まれたのが、ボールトンポール「デファイアント」です。前出したような考えに沿って開発された機体のため、武装は銃座に集中配置する形をとっており、7.7mm機銃を4連装で装備していました。これにより機首方向以外、後方、左右、上方の様々な方向に対して射撃を行うことができたのです。

 なお、垂直尾翼に銃弾が当たりそうになった場合は、その射角のところだけ自動的に銃座への電気が遮断され射撃が停止するようになっていました。

【写真】編隊飛行する「デファイアント」戦闘機ほか

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。