なんて見た目だ! ボンバルディアが開発の「未来のビジネスジェット」案が異形すぎる なにが利点? 2022.09.09 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: ビジネスジェット, ボンバルディア, 飛行機 翼の生えたヒラメ…もしくはエイ? 【映像】エイ…それともヒラメ? ボンバルディア「未来のビジネスジェット」驚愕の全貌(45秒) 【画像】エアバスも開発中 「エイみたいな形状」の旅客機 【特集】珍機、変態機、革新的設計…「普通じゃない飛行機」集めてみた いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 【画像】エアバスも開発中 「エイみたいな形状」の旅客機 【映像】エイ…それともヒラメ? ボンバルディア「未来のビジネスジェット」驚愕の全貌(45秒) プライベートジェットはおいくら? どのような飛行機がありどのくらいの価格なのか 「世界一豪華なビジネスジェット」機内見てきた! ホテルの比じゃない「部屋」っぷり 「コンコルド以来最速の民間機」誕生か? 新型ビジネスジェット「グローバル8000」全貌明らかに 最新記事 歴史を変えた“超ビッグ5ナンバー車” 「ステップワゴン」もうすぐ30年目 何がそんなにスゴかったのか ファッ!? フィギュアの祭典に「電動キックボード」が展示…なぜ? 実はちゃんとアニメ関係ありました! 「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー! ロシア軍施設を「滑空爆弾」で精密爆撃 敵側の得意戦法をウクライナ軍も実行 宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント hide 2022/10/03 at 13:37 Reply いいかも知れない。ブレンデッドウィングボディは揚抗比を改善します。ただ工作は難しくなるし、単純な円筒形よりも与圧の応力が不均一に掛かるでしょうから、補強のため多少重くなりそうですね。トータルで見ると結構コスト高になるので、民間機の場合はベストかどうか、採算分岐点の見極めが大事かな。 ENUquestion 2022/12/14 at 20:21 Reply サンダーバード2号だよね uchusen_chikyugo 2023/05/11 at 11:37 Reply 何故、日本は小型のジェット機さえ作れないのですか?科学技術力があまりにも低いから?
いいかも知れない。ブレンデッドウィングボディは揚抗比を改善します。ただ工作は難しくなるし、単純な円筒形よりも与圧の応力が不均一に掛かるでしょうから、補強のため多少重くなりそうですね。トータルで見ると結構コスト高になるので、民間機の場合はベストかどうか、採算分岐点の見極めが大事かな。
サンダーバード2号だよね
何故、日本は小型のジェット機さえ作れないのですか?
科学技術力があまりにも低いから?