なんて見た目だ! ボンバルディアが開発の「未来のビジネスジェット」案が異形すぎる なにが利点? 2022.09.09 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: ビジネスジェット, ボンバルディア, 飛行機 翼の生えたヒラメ…もしくはエイ? 【映像】エイ…それともヒラメ? ボンバルディア「未来のビジネスジェット」驚愕の全貌(45秒) 【画像】エアバスも開発中 「エイみたいな形状」の旅客機 【特集】珍機、変態機、革新的設計…「普通じゃない飛行機」集めてみた いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 【画像】エアバスも開発中 「エイみたいな形状」の旅客機 【映像】エイ…それともヒラメ? ボンバルディア「未来のビジネスジェット」驚愕の全貌(45秒) プライベートジェットはおいくら? どのような飛行機がありどのくらいの価格なのか 「世界一豪華なビジネスジェット」機内見てきた! ホテルの比じゃない「部屋」っぷり 「コンコルド以来最速の民間機」誕生か? 新型ビジネスジェット「グローバル8000」全貌明らかに 最新記事 「ほぼプラスチック製自転車」何がメリット? 実際に乗ってみたら「サドル高ぇ…」そのワケは 北朝鮮製「空の目」ついに完成? キム・ジョンウンが視察する映像が公開 技術提供した国はどこなのか ジブリ映画ゆかりの地に「まるごと迂回トンネル」30日ついに開通! 細道だらけの港町が激変? 元「国王のための飛行機」のトイレがトンデモ内装過ぎた件…圧巻の全貌とは ベース機も珍しい…? 「全国初の再有料化」なぜ? “福岡の大動脈”で異例の措置 「八木山バイパス」30日から4車線に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント hide 2022/10/03 at 13:37 Reply いいかも知れない。ブレンデッドウィングボディは揚抗比を改善します。ただ工作は難しくなるし、単純な円筒形よりも与圧の応力が不均一に掛かるでしょうから、補強のため多少重くなりそうですね。トータルで見ると結構コスト高になるので、民間機の場合はベストかどうか、採算分岐点の見極めが大事かな。 ENUquestion 2022/12/14 at 20:21 Reply サンダーバード2号だよね uchusen_chikyugo 2023/05/11 at 11:37 Reply 何故、日本は小型のジェット機さえ作れないのですか?科学技術力があまりにも低いから?
いいかも知れない。ブレンデッドウィングボディは揚抗比を改善します。ただ工作は難しくなるし、単純な円筒形よりも与圧の応力が不均一に掛かるでしょうから、補強のため多少重くなりそうですね。トータルで見ると結構コスト高になるので、民間機の場合はベストかどうか、採算分岐点の見極めが大事かな。
サンダーバード2号だよね
何故、日本は小型のジェット機さえ作れないのですか?
科学技術力があまりにも低いから?