何のため? インド空軍が「フランカー」訓練で百里基地に設置した“謎の板”の正体

2023年1月、史上初めてインド空軍のSu-30MKI戦闘機が航空自衛隊と共同訓練を行うため、茨城県の百里基地に展開しました。そこで彼らが持ち込んだ整備機材のなかに見慣れないものが。その詳細について航空自衛隊に聞きました。

インド空軍がC-17で運んできた “デカい板”

 茨城県にある航空自衛隊百里基地では、2023年1月16日(月)から26日(木)までの日程で日印戦闘機共同訓練「ヴィーア・ガーディアン23」が行われており、それに合わせてインド空軍のSu-30MKI戦闘機4機がこの地に派遣されています。インド空軍の戦闘機が訓練目的で日本に飛来するのは史上初であることから、百里基地の公式Twitterでは軽快な語り口とともにインド空軍に関する投稿が続いています。

Large 20230126 01
茨城県の百里基地に展開したインド空軍のSu-30MKI戦闘機(布留川 司撮影)。

 そのようななか、1月12日には、百里基地のランプエリア(航空機を駐機する場所)に見慣れないインド空軍の機材が設置されたとの投稿がありました。それは金属製の巨大な傾斜板で、該当する投稿には「Su-30のエンジン試運転用デフレクター(整流板)」との説明書き。航空自衛隊にこの詳細を聞いてみました。

 説明によると、これ自体はインド空軍が来日時にC-17輸送機で本国から輸送してきた機材で、百里基地ではインド空軍の軍人らが設置し、クレーンなど重機での支援を百里基地の消防小隊が行ったそうです。

 これは、Su-30MKI戦闘機のエンジン地上試運転用に持ち込んだ機材のひとつだそう。戦闘機がエンジンの試運転を行う場合、高温で強烈なジェット排気が機体後方に噴射されるため、何もない場所で試運転を行うと基地内の建物や駐機する他の航空機に影響を及ぼすのだそうです。そのジェット排気を受け止めるのがデフレクターの役目だということでした。

【完了後には“グッジョブ”!】日印両国の共同作業 デフレクター設置の様子ほか

最新記事

コメント