日本海の“原発銀座”どう護る? 新巡視船「わかさ」海保へ 運用する“海の機動隊” とは

新たに建造された巡視船「わかさ」がJMU横浜事業所で海上保安庁に引き渡されました。同船は海上警備の中心となる役割が与えられているそうで、乗員たちはそのための訓練も積むといいます。

武器は30mm機関砲や砲水銃など

 海上保安庁は2023年2月13日、巡視船「わかさ」の引き渡し式をジャパンマリンユナイテッド(JMU)横浜事業所 磯子工場で実施しました。

 配備先は京都府の舞鶴海上保安部(第八管区)。韓国や北朝鮮、ロシアといった国々に面し、沿岸には原子力発電所が集中して立地する日本海で警備・救難任務に当たります。

Large 230214 pl93 01

拡大画像

新造巡視船「わかさ」(深水千翔撮影)。

「わかさ」は、2012年4月に1番船が竣工した「くにさき」型巡視船(1000トン型PL)の21番船。金沢海上保安部に配置換えとなった、いわみ型巡視船「のと(旧わかさ)」(1250総トン)の代替として建造されました。

 船体サイズは1500総トン、長さは96m、幅は11.5m。搭載エンジンはディーゼル2基、速力は25ノット(約46.3km/h)以上を発揮します。定員は37人で、女性の海上保安官が乗り組むことを当初から想定した構造になっています。

 船首側には目標追尾型遠隔操縦機能(RFS)を備える30mm機関砲や、遠隔で操作できる高圧放水銃を装備。ブリッジ上には赤外線捜索監視装置と遠隔監視採証装置が設置されています。操舵室の後ろ側には通信装置やヘリコプターからの画像伝送装置などが置かれたOIC(オペレーション・インフォメーション・センター)室が設けられており、領海警備などの任務に当たる船隊の中枢(指揮統制)艦として機能するようになっています。

 甲板上には、高速警備救難艇1隻と複合型ゴムボート2隻を搭載。ヘリコプター甲板は第八管区の航空基地と連携することを前提にした設備が設けられており、海上保安庁最大のヘリコプターであるH225「スーパーピューマ」をはじめ、飛来した各種航空機に電源や航空燃料の補給が可能な設備を備えています。

 両舷に設置されたフルカラーの停船命令等表示装置は、日本語や英語、韓国語、ロシア語、中国語が表示可能。調理室にはIHクッキングヒーターが置かれており、揺れる船内でも火を使わず安全に調理ができる配慮も。また、災害派遣や被災者の救助を想定して、炊飯器を追加で設置できるようにもなっています。

【普段入れない船橋やOIC室も】新造巡視船「わかさ」を外も中もイッキ見!

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。