侍ジャパン救世主「大谷駅」どこにある? 実は「日本一の駅」だった 「しょうへい」も駅に!?
アメリカ大リーグで活躍し、8日に開幕したWBCでも活躍が期待される大谷翔平選手。ところで「大谷」が含まれる鉄道駅は、いったいいくつあるのでしょうか。
世界が注目する2文字「大谷」
アメリカのメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が、2023年3月8日開幕のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表の一員として参加。6日の強化試合でも2連続3ランホームランを放って日本中の度肝を抜いています。
連日ニュースやSNSで「大谷」の文字を見ない日は無いほど。ところで数ある鉄道駅のうち、「大谷」という名前の駅はどこかにあるのでしょうか。
●大谷駅(和歌山県かつらぎ町、JR和歌山線)
1952(昭和27)駅に開業。奈良県の王寺駅と和歌山県の和歌山駅をむすぶ87.5kmのJR和歌山線のおよそ中間に位置する駅です。ホームが1本あるだけの無人駅で、1日に23往復の列車が停車します。
桜井線との接続駅である高田駅から数えると16駅目、奇しくも日本代表での大谷選手の背番号「16」と同じです。
●阿波大谷駅(徳島県鳴門市、JR鳴門線)
1961(昭和36)年開業。高徳線の池谷駅から分岐した隣にあります。バス停のような簡素な駅で、周辺は徳島の特産である伝統工芸品「大谷焼」の窯元となっています。
●大谷駅(滋賀県大津市、京阪京津線)
1912(大正元)年に開業。三条京阪から山科を経由して琵琶湖に面した浜大津までをむすぶ京津線にあって、立ちはだかる峠越えの途中に設けられました。
この大谷駅は「日本一急勾配の駅」という称号を持っています。ホーム自体が40パーミルもの勾配となっていて、ベンチは座る部分が水平ですが、その代わり脚の長さが左右で大きく異なっているほどです。軌道の建設において規定される勾配を大幅に超過しているものの、その立地条件から当時の特例で設置が認可されたといいます。
大谷駅を発車した大津方面行き電車は、最大61パーミルという日本でも有数の急勾配で一気に標高を下げ、大津市街の路面電車区間へ入っていきます。そんな「山岳路線」の京津線ですが、ここに京都市営地下鉄東西線から電車が乗り入れてきます。ひとつの列車の車窓で地下鉄・登山鉄道・路面電車の3つの顔を持つ、日本でも特異な体験をすることができます。
コメント