「愛子」「特牛」「大楽毛」読めますか? 全国の難読駅名、分かったらスゴイ!?
「愛子」駅……実は「あいこ」駅とは読みません。「読めそう」なものから、「ぜんぜん読めない」ものまで、全国には様々な難読駅名が存在します。
あの人と同じ読みとは限らない
全国に9000以上が存在している鉄道の駅。なかには読みづらい駅名も存在します。
一見カンタン? 正しい読みは…
・「愛子」JR仙山線、仙台市青葉区
・「石原」JR山陰本線、京都府福知山市
・「木下」JR成田線、千葉県印西市
・「開発」富山地方鉄道上滝線、富山県富山市
・「栗田」京都丹後鉄道宮津線、京都府宮津市
・「轟」えちぜん鉄道勝山永平寺線、福井県永平寺町
愛子駅は、2001(平成13)年に皇太子ご夫妻の長女、愛子様が誕生された際、漢字が同じことから話題になりましたが、読みは「あいこ」ではありません。石原駅は埼玉県の秩父鉄道にもあり、山陰本線の石原駅とは読みが異なります。一方、開発駅は、えちぜん鉄道勝山永平寺線・越前開発駅の「開発」と読みが同じです。
それぞれ「あやし」「いさ」「きおろし」「かいほつ」「くんだ」「どめき」と読みます。ちなみに秩父鉄道の石原駅の読みは「いしわら」です。
3文字の駅名、どう読む?
・「浅海井」JR日豊本線、大分県佐伯市
・「風合瀬」JR五能線、青森県深浦町
・「大楽毛」JR根室本線、北海道釧路市
・「北一已」JR留萌本線、北海道深川市
・「晩生内」JR札沼線、北海道浦臼町
・「挿頭丘」高松琴平電鉄琴平線、香川県綾川町
浅海井駅は九州最東端の駅です。北海道の大楽毛駅は釧路市の工業地帯に位置し、隣には新大楽毛駅もあります。北一已は「一已」が地名で、その北に位置していることにちなむ駅名。ちなみに大楽毛、北一已、晩生内とも、アイヌ語由来の地名です。
それぞれ「あざむい」「かそせ」「おたのしけ」「きたいちやん」「おそきない」「かざしがおか」と読みます。
放出駅も地元じゃないとわからないなぁ。
安足間、三厩、左沢、沢入、大嵐、京終、膳所なんかも難読駅ですね。
引っかけ問題として三次-八次という芸備線で隣同士の駅がありますね
木次(きすき)、来待(きまち)、海田市(かいたいち)、特牛(こっとい)など、中国地方に難読地名が多い気がする。
今や有名な阪急十三駅(じゅうそう)も知らない人だと読めないからな。
枚方市(ひらかたし)駅/枚方公園駅もひらパー人気でやっと読める人も多くなってきた程度だろうなぁ……。なお枚方市公式Facebookは「マイカタちゃいます、ひらかたです。」とやや自虐的なタイトルという……。
先日、車のナンバープレートで、車の種類を示す。500番の一桁目アルファベットのKを使っている。車を見ました。見間違いと思い何回も確認したが、Kでした。日本ではアルファベットも使えるのですか?