国鉄103系引退で注目「和田岬線」どんな路線? 今年で123歳 市が廃止提案したことも

国鉄型103系電車が引退することで注目が集まるJR和田岬線。そもそもどのような路線なのでしょうか。文字通り港町・神戸の発展を支えてきた存在であったものの、当の神戸市が、廃止を提案したこともありました。

103系引退で話題の「和田岬線」 そもそもどんな路線?

 JR和田岬線の103系電車(R1編成)が2023年3月18日(土)をもって運行を終えます。2001年の電化以降、22年間にわたって兵庫駅から三菱重工業神戸造船所が立地する和田岬駅への通勤輸送を担ってきたスカイブルーの車体もこれで見納め。国鉄時代に3000両以上が製造され、首都圏や関西圏を中心に北は仙石線、西は筑肥線まで活躍の場を広げた103系を見ることができる線区も、あとわずかとなりました。

Large 20230311 01
和田岬線の103系電車(深水千翔撮影)。

 103系が投入されていた和田岬線は山陽本線の支線で、距離2.7kmの短い路線です。駅は山陽本線への乗換駅である兵庫駅と終点の和田岬駅のみで、所要時間は4分ほど。JR化後もしばらくDE10ディーゼル機関車の牽引で旧型客車の定期運行を行っていたり、専用の改造を施されたキハ35系が投入されたりと、ユニークな車両が走っていることでも知られていました。

 2023年2月時点の時刻表を見ると、平日は6時台から9時台にかけて7本、16時台から22時台にかけて10本が設定されていますが、昼間の運行はありません。土曜は7時台と8時台に6本、17時台から20時台にかけて6本。日曜・祝日に至っては7時台と17時台に1本ずつだけです。

 同線の利用者は、三菱重工業神戸造船所や三菱電機神戸製作所などで働く従業員が多いため、通勤輸送に特化したダイヤが組まれているわけです。兵庫県の統計によれば、2020年におけるJR和田岬駅の1日当たりの平均乗車人員は4351人。県内では北伊丹駅(4617人)や、はりま勝原駅(4517人)と同じくらいの人数です。日中は1本も列車が走らないわけですが、すぐ近くに神戸市営地下鉄海岸線の和田岬駅があり、こちらは本数が多いため三宮方面や新長田方面のアクセスには困りません。

 筆者も神戸の造船所へ取材に行く際、多くの通勤客と103系に揺られて和田岬駅に降り立ったことがあります。地下鉄海岸線を利用しても良かったのですが、兵庫駅で乗り換えた方が楽だったり、せっかく出張で神戸に来たのだから珍しい路線に乗ってみようという好奇心だったりと、その時によってさまざまな理由がありました。

【え…路線網スゴ!】和田岬線から延びていた無数の貨物線&市電(地図)

最新記事

コメント