「オフピーク定期券」広まるか 値下げよりポイント制の方が使われる? 利用者&経理のホンネ

JR東日本の運賃が値上がりする3月18日、同時に首都圏において「オフピーク定期券」が導入されます。平日の最混雑時間帯を避けて移動すると安くなるというものですが、利用者はどう感じているのでしょうか。

「オフピーク定期券」は低空飛行か

「乗りものニュース」では2023年2月22日(水)から2月28日(火)にかけて、電車やバスなど公共交通機関で通勤している人を対象に、通勤費に関するアンケートを実施。169人から回答が集まりました。
 
 各事業者は通勤ラッシュ時の混雑を緩和しようと、たとえば事前登録制のICカード乗車によるポイント制度などを導入し、一定の時刻に入出場した場合に付与するといった取り組みを行っています。またJR東日本は、来る3月18日(土)より首都圏で「オフピーク定期券」を導入。平日朝のオフピーク時間帯のみ利用でき、通常の定期券運賃より10%安くなるものです。

 アンケートではこれらの取り組みについて、利用するかどうかを尋ねました。

Large 220604 kakky 06

拡大画像

通勤ラッシュのイメージ(画像:写真AC)。

「JR東日本の『オフピーク定期券』を利用する、あるいは利用を勧められていますか」。この質問に対し、「利用する、利用を勧められている」と回答した人は10.7%(18人)に留まりました。「利用する予定はない」と回答した人は89.3%(151人)。それぞれの回答の主な理由は以下の通りです。

●利用する、利用を勧められている
「安いから」(35~39歳、男性など複数)
「ポイントが貯まるから」(50~54歳、男性など複数)
「ほぼ確実に毎朝オフピークポイントが稼げる生活サイクルなので」(35~39歳、女性など複数)
「フレックスタイム制導入してるから」(55~59歳、男性)
「空いている電車に乗りたいから」(55~59歳、男性)

●利用する予定はない
「現在の始業時刻ではオフピーク通勤ができないから」(50~54歳、男性など多数)
「定期券の割引率がまったく魅力的でない」(40~44歳、男性)
「オフピーク通勤の時間帯にあわせるため、駅で待機するといった行動がわずらわしい」(25~29歳、女性)

【出費を抑える裏技?】オフピーク定期券の概要をチェック

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. そもそもポイント制そのもの生い立ちは増税対策のための日本発祥でしょ?
    現金値引きができないからポイントで還元して同じような形態に見えるようにした。私は現金値引きとポイントでは全く異なると考える。ポイントは利用できればいいが大半が貯めるオンリーで現金化もできない。
    現金化できるならまだしもできないのなら現金値引きの方がメリットあると感じる。
    現金値引きの代わりにポイント還元ならポイントに有効期限設けたりするなよ。あと管理が面倒。