「座ればそのまま東京」相鉄いずみ野線"悲願の日" 東急直通に歓喜 目を見張る行先の数々
「相鉄・東急新横浜線」が開業し、相鉄いずみ野線にも東横線方面をはじめとする直通列車が乗り入れるようになりました。開業初日、どんな光景が待っていたのでしょうか。
渋谷・新宿・池袋にも1本で行ける
2023年3月18日(土)、相鉄と東急をつなぎ、新たな新横浜駅アクセスをもたらす「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」が開業を迎えました。
2019年にJR線との直通線が先に開業し、羽沢横浜国大駅を経由してJR埼京線方面へ進出を果たした相鉄でしたが、この恩恵を受けたのは、海老名発着の相鉄本線だけでした。二俣川から南へ分岐して湘南台へ向かう「いずみ野線」には、JR埼京線の乗り入れは無かったのです。
それから約3年半が経った今日、相鉄・東急新横浜線を経由して、いずみ野線から悲願の「都心への直通列車」が走り始めました。東急東横線・目黒線からさらに直通先へ乗り入れ、東京メトロ・都営地下鉄・東武・埼玉高速鉄道、果ては西武への広域鉄道ネットワークに組み込まれることとなりました。
開業以来、相鉄の電車だけが行き来していた湘南台駅に、見慣れない東急の「銀と赤ライン」の電車が入線。ホームにいたファンは興奮を隠せず、しきりにカメラを向けていました。もちろんその先は車両だけでなく、発車案内の表示にも向けられていました。これまでほぼ「横浜」しか表示されていなかった案内の列車行先が、「和光市」「川越市」「志木」「池袋」……と一気に百花繚乱の様相となったのです。
駅のコンコースには駅名標「そうにゃんだい」の看板とともに、マスコットキャラクター「そうにゃん」がバースデーケーキのロウソクを消そうとするイラストが。新横浜線の開業カウントダウンは「0日」となり、「祝 本日、開業」が付け足されていました。
湘南台駅の次の駅「ゆめが丘」駅にも、東急の列車が早朝から続々と入線。青色の楕円形の鋼材に囲まれ、まるで宇宙船のような近未来的な造形の駅舎が、東京や埼玉方面からの長旅を経た人を迎え入れていました。周囲が荒涼としていたこの駅も、いよいよ大規模な開発によって生まれ変わろうとしています。
弥生台駅が最寄りである30代の男性は「とにかく、いちど座席に座ったら、そのまま東京の中心街へ行けるのが便利。東京という場所は長らく『遠い存在』でしたが、ここ数年で一気に身近になって、まさに隔世の感があります」と話しました。
【了】
コメント