国鉄と張り合った元「海の特急」どうなる? 船齢63年の現役船「ロイヤルウイング」の正体

長らく横浜港を拠点に活躍してきたレストラン船「ロイヤルウイング」が2023年5月上旬をもって運航休止になります。63年もの長きにわたり活動してきた同船には技術遺産に認定されてもおかしくないほどの貴重品が多数残されています。

「氷川丸」「日本丸」の陰に隠れた横浜港の名船

 北米航路で活躍した貨客船「氷川丸」や日本初の本格的な西洋型帆船「日本丸」といった歴史的な船舶が保存されている横浜港では、船齢60年を超える客船も現役で運航されています。その船の名は「ロイヤルウイング」(2876総トン)。ただ、同船は2023年5月上旬をもって運航休止となることが決まっています。

 通常便の定期運航は4月30日までなので、日常的に航行する姿を見られるのは残り1か月ほどと言えるでしょう。日本屈指のご長寿船といえる「ロイヤルウイング」の足跡を、改めて振り返ってみましょう。

Large 230327 royalwing 01

拡大画像

横浜港を母港にするレストランシップ「ロイヤルウイング」(深水千翔撮影)。

 今でこそ「ロイヤルウイング」は、大さん橋を拠点に横浜港を周遊するレストラン船として用いられていますが、かつては関西汽船の「くれない丸」(2928総トン)として大阪・神戸と別府を結ぶ瀬戸内航路で活躍していました。

「瀬戸内海の女王」とまで呼ばれた同船には、当時としては最新鋭の技術が詰め込まれており、高度経済成長期の日本を今に伝える動く技術遺産とも言える存在です。この「くれない丸」が新三菱重工業神戸造船所で竣工したのは1960(昭和35)年2月27日のことでした。

 大阪と温泉地・別府を結ぶ航路は今も昔も「旅客に支えられている航路」で、戦前の大阪商船時代から同社を代表する船舶が投入されてきた経緯があります。

 1950年代後半、日本が太平洋戦争の痛手から立ち直り、新婚旅行先として別府の人気が高まるなか、瀬戸内海を中心としたネットワークを築いていた日本最大の内航客船会社・関西汽船は、旺盛な旅客需要を取り込むため豪華な内装を施した新造船2隻の建造を決定しました。

 経済白書に「もはや『戦後』ではない」という言葉が載った1956(昭和31)年に計画がスタートし、1番船「くれない丸」は新三菱重工(現三菱重工)が、2番船「むらさき丸」は浦賀船渠(現住友重機械工業)が建造することになりました。

【チン・チン・チン!】趣きある「ロイヤルウイング」操舵室や機関室も(写真で見る)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. たまたまが重なってるだけなのかもしれないけど、船舶系のネタがほとんどスーツくんが長編動画のネタとして出したものと被っていて、スーツくんの動画が出てから3ヶ月〜半年くらい遅れて記事になっている気がするんですが、コラボ?インスパイア?パクリ?たまたま?

  2. ロイヤルウィング(くれない丸)63年お疲れ様でした。大阪を離れてからもずっと遠くから見守って居ました。とうとうこの日が来てしまいました。これからはゆっくりと休息…
    ロイヤルウィングのニュースを目にするたびに楽しかった遠い青春時代を思い出しては懐かしんでいました。何だか淋しいです。
    これから先がどう成るのか気がかりです。
    妹船むらさき丸はすでに解体されてしまい
    ましたが何とか残して欲しいです。