高速バス=「追っかけの足」なぜ? バンドやアイドルファンの熱い支持 安さだけでない理由

バンドやアイドルなどのコンサートへ行くため頻繁に遠征する“推し活”に高速バスを利用する人が、高速バス全体のなかで少なくない割合を占めているようです。スポーツ観戦などとも異なる“推し活”ならではの需要が存在します。

タモリ倶楽部で披露された「バンギャ」の驚くべき距離感覚

 2023年3月31日に惜しまれつつ終了したテレビ朝日系「タモリ倶楽部」、その3月10日放送回のテーマは「バンギャはつらいよ」でした。バンギャとは“バンドの追っかけギャル”のこと。ヴィジュアル系バンドファンの一般女性数人が出演し、コンサートでファンが頭を激しく振り乱すヘドバン(ヘッドバンキング)に、タモリさんら出演者が挑戦するなどしました。

Large 20230409 01
ウィラーエクスプレス(乗りものニュース編集部)。

 バンギャの女性たちは各地のコンサートへ行きまくっているため、「関ヶ原から東は“関東”」「名古屋から仙台はもう“東京”」といった、ちょっとぶっ飛んだ距離感覚も披露され、SNSなどで話題になりましたが、実は、こうしたコンサートなどの頻繁な遠征をともなう“推し活”に、高速バスが使われている側面があります。

「ウィラーエクスプレス」を運行するウィラーが、大阪のタワーレコード梅田NU茶屋町店とコラボ。2023年4月4日よりWILLERバスターミナル大阪梅田にて、タワーレコードの同店舗で展示が終了したアイドルグループのポスターを限定で特別展示したり、グッズを販売したりします。そのプレスリリースにて、ウィラーは“推し活”の高速バス利用を数字で示しました。

「ライブやイベントなどの推し活の遠征に、予約サイト『WILLER TRAVEL』で予約して高速バスを利用する人は年間で約55万人おり、高速バス利用者の約3割を占めています」

 しかも、そのうち約半数の方が直近1年間に4回以上利用しており、「年11回以上」という人も約14%を占めるのだとか。“推し活”での高速バス利用者がウィラーにとって、いかに上顧客であるかがわかります

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント