運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか

鉄道やバスの運転士にサングラス着用をOKとする動きが広がっています。欧米では当たり前の光景ですが、導入を躊躇するケースも。一方で運転士からは大好評のようです。

西日がキツイ! 鉄道でサングラス導入続々

 鉄道やバスの運転士にサングラス着用を許容する動きが広がっています。2023年4月3日からは、京急電鉄が使用を開始。24日からは、両備バス(岡山市)と中国バス(福山市)が一般路線バス、高速バス、貸切バスなどで約1か月間の実証実験に乗り出します。
 
 サングラス姿の運転士は海外ではよく見かけますが、日本でいま広がってきたのはなぜでしょうか。

Large sasikae 01

拡大画像

サングラスをつけたバス運転士(画像:両備ホールディングス)。

 各社は同じレンズメーカーのサングラスを用います。タレックス(大阪市生野区)が開発した偏光レンズ「トゥルービュー」を使用したもので、色覚に影響をおよぼさないことが特徴。各社とも「保護メガネ」の名で説明しています。

 この保護メガネは近年、JR西日本、アストラムライン(広島)、福井鉄道、井原鉄道(岡山)、京都丹後鉄道と、鉄道を中心に採用が拡大しています。

 2022年10月から1か月の実証実験を経て、運転士の目を保護する観点から導入したという京急電鉄。「特に秋から冬、日が落ちる時間帯の西日はかなりキツイものがあります。窓に日よけカーテンがあっても、運転台への照り返しは強烈です」と、運転士歴13年という広報担当は説明します。

 着用は運転時のみで、利用客と接するときは外しているそうですが、現場からは「非常にいい」との声があがっているとか。

「他社へもヒアリングをして、現場からの評価もよく、お客様からも『安全のためなら』とご理解いただいていると聞き、当社も導入に踏み切りました」と話すのは、両備グループの担当者です。中四国地方のバスにおける偏光レンズ入り保護メガネの導入は、両備バスと中国バスが初だといいます。

【けっこう種類ある!】運転士用サングラス&着用例(写真で見る)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. メガネ着用の運転手の人はクリップオンサングラスを装着しているのですかね?
    これなら接客時はサングラスのレンズを跳ね上げれば済むので、むしろメガネ非着用の人も、伊達メガネ+クリップオンサングラスにすると良いかもですね。

    • それなら必要に応じて下ろしたり跳ね上げたりできるし、乗客の乗り降りのときには上げれば目が見えるので文句言う人は少ないかも。
      それでもクレーム入れるような人は、なぜサングラスを掛けているのかすら想像もできないほど思考が残念な人ですね。

  2. ヤンキーに見えるので怖くて乗られなくなります。ドライバーは目を犠牲にして業務にあたるべきと思います。ドライバー魂をみせて頂きたい。

    • プロだから、目を守る必要があるんです。

    • 安全より見栄え優先なら、サングラス運転手のバスに乗らないで下さい!