パンク状態の「JR嵯峨野線」連日話題に 「乗れない」「地獄絵図」その根本理由とは?

京都駅を発着し、嵐山方面へ向かうJR嵯峨野線。最近になって平日・土休日問わず「超満員」状態が続き、ホームに人があふれ乗車もできない事態も。なぜこのような状況になったのでしょうか。

減便したままのダイヤで観光客輸送に対応

 コロナ禍による行動制限が緩和され、国内外多くの観光客が戻ってきた京都。そのような中、市内を走るJR嵯峨野線の混雑が話題となりました。SNS上では「地獄絵図」「真昼なのに通勤ラッシュ並み」「乗れない」との声が多数で、毎週末のようにトレンドワードに「嵯峨野線」が上がっています。なぜこうなってしまったのでしょうか。

Large 20230428 01
京都駅を発着するJR嵯峨野線(画像:写真AC)。

 JR嵯峨野線(山陰本線)は京都駅を発着し、市街北西部から亀岡・園部方面へ抜けていく路線。沿線に人気の観光地・嵐山などがあることから観光需要も高く、混雑しがちな路線です。

 しかしコロナ禍により利用者は一気に減少。たとえば、嵐山の玄関口・嵯峨嵐山駅の1日平均利用者数は、2019年に1万6850人を記録したのが、2020年には1万人以下まで急速に落ち込みました。

 利用者減少を受け、2022年3月のダイヤ改正で嵯峨野線の日中の運行間隔は「15分~20分に1本」へ減便。列車も基本的に4両編成での運行となりました。

 その後、徐々に人流制限が緩和され京都の観光客数も増加します。日本国内はもちろん、2022年10月からは入国制限が見直され外国人観光客も順調に増えてきました。嵯峨嵐山駅でもコロナ禍前に迫るのではないかと感じるほどの賑わいが戻ってきています。

 一方、嵯峨野線のダイヤには大きな変化がないままです。2023年3月のダイヤ改正でも増便されず、利用者数の増加に対しては、繁忙期の一部時間帯で増発や増結で対応しているのが現状です。

【京都駅に「のぞみ204号 三河安城行き」が到着!?】

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. たまに鉄道博物館とキラメキノトリ円町店に行くのに京都~梅小路京都西~円町を利用しますが、いつ乗ってもパンパンです。

    本数は少ないわ両数も少ないわ最悪です。

  2. 執行役員をクビにしよう。次の株主総会で議題に出すわ

  3. JR嵯峨野線、JR奈良線に323系を導入して欲しい。

    • 加速度とかを考えると227とかのほうが妥当じゃない?