パンク状態の「JR嵯峨野線」連日話題に 「乗れない」「地獄絵図」その根本理由とは?
混雑しやすい形状の嵯峨野線ホーム
もうひとつ、JR京都駅の嵯峨野線ホームの構造も混雑の要因のひとつに挙げられるでしょう。
嵯峨野線のホームは京都線・琵琶湖線ホームから大きく離れたほぼ西端にあり、そこだけ頭端式の構造をしています。ホームの西側には改札や通路がなく、列車から降りたら東に歩くしかありません。
そこに列車に乗る人の流れがぶつかり互いに前に進みづらくなるため、とくに列車の到着した直後のホーム周辺は非常に混み合います。
また、利用者、中でも大きな荷物を持つ観光客はあまりホームの奥まで歩かず、手前の車両に乗る傾向があります。そのため、手前の車両は混雑しているけれども奥の車両にはまだまだ余裕があることも珍しくありません。
さらには、使用されている車両が221系と223系という、一部例外をのぞき2+2列座席の「クロスシート車」であることも、車内混雑に拍車をかけています。通勤電車に採用される横向き7人掛けの「ロングシート車」と比べると、人の群れを圧縮できる通路スペースが小さくなるため、いざという時の大量輸送に弾力性がないデメリットがあります。
GWという行楽シーズン最盛期を前に、嵯峨野線では4月29日から5月7日まで嵯峨嵐山方面への臨時列車を3本運転する予定としています。しかし、コロナ禍中のままのダイヤと、駅構造や車両など、抱える課題はまだ多そうです。
【了】
Writer: 鶴原早恵子(鉄道好きライター)
大人になってから急に鉄道が好きになったフリーライター。地元・京都中心に、時間ができればあちこち乗り&撮りに行きます。駅で行き交う列車や人を眺めているだけで元気が出てくる。ローカル路線、海が見える路線・駅、駅カフェが好き。
たまに鉄道博物館とキラメキノトリ円町店に行くのに京都~梅小路京都西~円町を利用しますが、いつ乗ってもパンパンです。
本数は少ないわ両数も少ないわ最悪です。
執行役員をクビにしよう。次の株主総会で議題に出すわ
JR嵯峨野線、JR奈良線に323系を導入して欲しい。
加速度とかを考えると227とかのほうが妥当じゃない?