自衛隊は「トヨタ車」を持参 スーダン邦人救出に成功 なぜ「邦人救出専用車」は使われなかったか
内乱続くスーダンから自衛隊機が邦人救出に成功しました。現地にどんな装備を持ち込んだのかも、徐々に判明しつつあります。ただ車両については邦人救出用として導入したものが使われなかったとか。その理由を推察します。
スーダンに派遣された「高機動車」って?
国軍と準軍事組織が政権を巡る争いを繰り広げているアフリカのスーダン共和国。すでに数百人の犠牲者と数千人の負傷者が出ているなか、日本政府は退避を希望する在スーダン邦人を救助すべく自衛隊を近隣国のジブチに派遣し、同国北部にあるポートスーダンから自衛隊の輸送機でジブチまで避難させることに成功しました。
一部メディアによると、このとき航空自衛隊の輸送機に搭載されていたのは陸上自衛隊の高機動車であったと報じられています。一方で、在外邦人救出の専用車である輸送防護車は使われなかった模様。一体なぜでしょうか。
まず高機動車とは、トヨタ自動車が製造する4輪駆動車のことです。市販の姉妹車として「メガクルーザー」が販売されていたこともあるため、名前ではピンと来なくとも、その姿は見たことがある人も多いでしょう。
全国の駐屯地に広く配備されているほか、部隊の“足”として高速道路や街中を頻繁に走っています。高機動車は、一見するとトラックのような形状をしていますが、10名まで乗車可能です。内訳は、前方に2名(運転席&助手席)、そして後部に4人掛けのベンチシートが2列で8名乗車という形です。なお、車体は「ソフトスキン」と呼ばれる取り外し可能な幌を被せた構造のため、防御力は皆無といっていい状況です。
しかし、実は一部の高機動車には防弾ガラスや防弾板を装着した改良型も存在します。こちらは「高機動車II型」と呼ばれており、今回スーダンに派遣された中央即応連隊や、海外派遣部隊や要員などに教育・訓練を施す国際活動教育隊などに配備されています。
KC-767も行ってるので、C-2に貨物満載で空中給油も不可能じゃないと思うし、そもそもC-130の航続距離が短いから、それに合わせた中継ポイント設定してるはず。
空中給油は可能ではあってもトラブルを考えれば予備機を持ってかなきゃいけないだろう。
そうなると倍々ゲームで派遣機数や装備、人材も倍は必要になるのでは?
それに速度差もあるからバラバラで行くわけにもいかないし、燃料も現地調達しようにもNDS(防衛省規格)に合わせるの調査もいれば現地の備蓄も考えないといけない。
それで予算は別にしてもどれだけ早く到着するか?到着が速いか遅いかでオペレーションの損得を考えればそこまで急ぐ状況ではなかったのでは?