古いのになぜ人気? 「ボーイング767F」の強みとは 13年ぶり復活の「JALの貨物機」もコレ…後継は?

ボーイングのロングセラー旅客機「767」をベースとした貨物専用機「767F」は、近年航空会社に好評を博しているモデルです。その要因はどのようなものなのでしょうか。

旅客型デビューから40年超

 ボーイングの旅客機「767」は、1981年9月に旅客型が初飛行して以来、貨物機と空中給油機の受注が続き、737に続くロングセラーモデルとなっています。ANA(全日空)では2023年6月に就航40周年を迎えます。

 とくに、近年航空会社に好評なのが貨物型の767Fです。2023年5月にJAL(日本航空)が13年ぶりに導入すると発表した貨物専用機も、旅客型改修の-300Fです。なぜ、この767Fが人気を集めるのはなぜでしょう。

Large 01
JALのボーイング767貨物機のイメージ(画像:JAL)。

 ボーイング767は2014年に旅客型の生産を事実上終了したものの、貨物型と軍用の空中給油機の生産は続いています。胴体の短い-200Fと長い-300Fがある767Fのうち人気は767-300Fのようで、JALが導入する貨物専用機も、旅客型改修のこのモデルでした。

 ボーイングのライバルとなるエアバスにはA300Fがあり、これが767Fの対抗馬とされていましたが、エアバスの公式サイトには、現有機としてA300シリーズの紹介は既にありません。それよりもエアバスは、A300の後発タイプで、貨物コンテナ搭載の自由度が勝るワイドボディ(複通路)機であるA330-200Fを、複通路機としては胴体直径が小さい「セミワイドボディ機」の767Fのライバル機として充てているのでしょう。

 767Fの人気はなぜ続いているのでしょうか。まずひとつ目には、後継機とされた787の貨物型がまだ登場していないこともあります。しかし、767シリーズ自体の実績も考慮すべき点といえそうです。

【こんなんあったの?】B767貨物機が担当「ギンギラのJAL機」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。