長~~い胴体に何積んだ?「C-133」名機C-130ハーキュリーズと同世代 米ソ軍拡時の“知られざる戦略兵器”

世界的ベストセラー輸送機のC-130「ハーキュリーズ」。自衛隊も使うこの名機とほぼ同時期にアメリカが開発した戦略輸送機がC-133「カーゴマスター」です。C-130と比べると地味ながら、担った役割はアメリカの国運を左右するものでした。

長いのは胴体? それとも首?

 東西冷戦が激化の一途をたどっていた1950年代、すでに全地球規模で軍の部隊展開を重視していたアメリカ空軍は、当時としては巨大な輸送機を開発・量産しました。その機体の名はダグラスC-133「カーゴマスター」。まるでダックスフントのように長い胴体が特徴的な本機は、どのような役割を担っていたのでしょうか。

Large 20230627 01
アメリカ空軍博物館に保存・展示されているC-133「カーゴマスター」(画像:アメリカ空軍)。

 アメリカ軍はすでに、第2次世界大戦中に大型輸送機の必要性を理解していましたが、1948年のベルリン封鎖、1950年の朝鮮戦争で、さらにそれを痛感します。そこで、兵員や兵器、物資を限定された地域、いわゆる戦域内で空輸する戦術輸送と、それらを本国からはるか遠方、たとえば地球の裏側まで空輸するような戦略輸送、この2つの概念をより明確にし、それぞれに適した輸送機を開発・整備しようと、1950年代中盤から動き出します。

 こうして、まずは中型の戦術輸送機として、ロッキード社(当時)がC-130「ハーキュリーズ」を開発します。

 これに対して、大型の戦略輸送機として開発されたのが、ダグラス社(当時)製のC-133「カーゴマスター」です。搭載エンジンはC-130と同じくターボプロップ4基ながら、全長48.02mという胴長構造によって、ペイロード(積載量)は50tにも及ぶ性能を誇っていました。

 C-133は試作機なしで発注され、初号機の初飛行は1956年4月23日に行われます。制式化されると、本機はその胴長を活かして、「アトラス」「タイタン」「ソー」「ミニットマン」といった各種弾道ミサイルを、搭載・運搬する任務に従事します。

 陸路を大型トレーラーで輸送するよりも、C-133による空輸のほうが速いうえにコストが安く、しかもより安全であったことから、総数数百基にもおよぶ各種弾道ミサイルが、本機によって発射サイロまで空輸されています。

【座薬…?】これがC-133に積み込んだ「巨大兵器」です(写真)

最新記事

コメント