JRきっぷの「■■■■□□□□・・・・」は何を意味するのか 「__」の場合も

わざわざ記号が記載されるワケ

 乗車券にこうした記載がなされるのは、東京~博多間のうち、東京~熱海間、米原~新大阪間、新下関~博多間の3区間で、新幹線と在来線とで運行会社が異なっているためです。

 東京~熱海間および米原~新大阪間の新幹線はJR東海の管轄ですが、在来線(東海道本線)はそれぞれJR東日本とJR西日本の管轄です。そして新下関~博多間の新幹線はJR西日本の管轄ですが、在来線(山陽本線・鹿児島本線)の管轄は下関駅を境にJR西日本とJR九州となっています。利用客がどのような経路かつ列車で移動しているのか、検札の際に手早く判断するための工夫といえるでしょう。

Large 220604 kakky 02

拡大画像

博多~小倉間の例。新幹線はJR西日本が運行するが、在来線はJR九州が管轄する(画像:JR東海)。

 なお東京~熱海間および米原~新大阪間は、新幹線と在来線で運賃が同額であるため、東海道新幹線経由の乗車券で並行する東海道本線に乗れますが(逆も可)、新下関~博多間はJR西日本と九州とで運賃が異なるため、新幹線と在来線のどちらを利用するのか経路を指定のうえ、乗車券を購入しなければなりません。2023年7月現在は、在来線の方が160円割高です。

 ちなみに上記の3区間に関係ない、東北新幹線などの乗車券には、特急券などと同様に「__」(下線)のみが記載されます。

【了】

【じゃあ3つの区間に被ってないと?】きっぷ券面を見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。