「黒海封鎖」は正しい表現か “ウ側の船は敵”宣告のロシア 実は「封鎖」できていない?
ロシアが黒海において、ウクライナの港へ向かうすべての船舶を敵とみなすという、西側諸国から見れば事実上の「黒海封鎖」を強行しています。しかしこの「封鎖」という言葉は、正しい使い方ではないかもしれません。
ロシアが黒海の船舶航行を制限
ロシア国防省はモスクワ時間の2023年7月20日午前0時以降、ウクライナの港に向かうために黒海を航行するすべての船舶は、軍事目的の物資を積み込んでいるものとみなし、さらにその旗国(船舶が掲げている旗の国)はウクライナ側に立ってこの紛争に参加したものとみなす、としています。これは7月17日に、ロシアがウクライナとのいわゆる「穀物合意」から離脱したことに端を発しています。
もともと、ウクライナに軍事侵攻を開始した2022年2月以降、ロシアは黒海における船舶の航行を制限し、これにより世界有数の穀物産出国であるウクライナからの穀物輸出が滞ってしまいましたが、同年7月、国連事務総長とトルコの仲介の下でロシアとウクライナは貨物船の安全な航行などに関する合意を結ぶことに成功しました。これが穀物合意です。
しかし、ロシアはこの合意の条件に含まれているロシア産穀物や肥料に関する輸出障壁の撤廃が行われていないとして、このたび合意からの離脱を宣言しました。ロシア側は合意への復帰に関する条件として、これまで国際社会がロシアに課してきた様々な制裁の緩和を求めていることからもわかるとおり、ロシアは譲歩を引き出すための材料として合意離脱を利用している、と見ることができます。
さて、メディアなどで連日報道されているこの問題ですが、その際よく「黒海封鎖」という言葉が目につきます。実は、この封鎖という言葉の使い方には注意が必要です。
コメント