なぜ「新田原基地」? 空自F-35B最初の配備先 “ここしかない”ほどベストな立地のワケ

航空自衛隊F-35B戦闘機の最初の配備先が、九州の新田原基地になりそうです。なぜ新田原なのかを考えると、選ばれるべくして選ばれた場所であることが見えてきます。

「新田原が最適」なこれだけの理由 実際どう運用?

 飛行隊の設置がなぜ新田原なのか――防衛省・航空自衛隊は新富町役場に対して、次のように説明しています。

 今後、自衛隊施設を整備する方針である馬毛島(鹿児島県)での訓練が円滑に行えること、海上自衛隊の呉基地に配備されているヘリコプター搭載護衛艦「かが」との連携を深めていくことが可能な位置にあることから、新田原基地にF-35Bを運用する飛行隊を置く構想を固めたとしていました。

 前にも述べたようにF-35BはSTOVL能力を備えていますが、STOVL運用の際には機体後部の推進用ターボファン・エンジンに加えて、「リフトファン」と呼ばれる揚力発生用のファンも駆動させるため、推進用ターボファン・エンジンのみで飛行するF-35Aよりも生じる騒音が大きくなります。

 このため防衛省は新富町役場に対して、新田原基地に配備されるF-35Bの同基地でのSTOVL運用訓練は緊急事態を想定した最低限のものにとどめ、本格的なSTOVL運用訓練は馬毛島で行うと説明しています。

Large 20230902 01
新田原基地のF-15J記念塗装機(画像:新田原基地)。

 また、航空自衛隊はこれまで艦艇で戦闘機を運用した経験がなく、いずも型護衛艦でF-35Bを運用するためには、海上自衛隊とのより密接な連携が必要となります。

 いずも型護衛艦の2番艦である「かが」は、2021年度に1番艦「いずも」に先がけて艦首の形状変更などの大規模な改修を行っており、F-35Bの艦上運用体制の確立で大きな役割を果たすことが期待されています。

「いずも」は2021年10月にF-35Bの発着艦試験を行っています。この訓練に使用されたF-35Bは、アメリカ海兵隊岩国航空基地に配備されている第242戦闘攻撃中隊の所属機でした。自衛隊がいずも型でのF-35Bの運用体制を確立するにあたっては、アメリカ海兵隊との密接な協力も不可欠です。新富町役場に対する説明では触れられていませんでしたが、岩国航空基地に近いことも、新田原基地がF-35Bの配備先に選ばれた理由の一つなのではないかと筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。

【確かに!】配備にベストな「新田原基地」の位置(地図)

最新記事

コメント