「世界一短い艦名」実は日本に存在 逆に「世界一長い艦名」はまるで早口言葉!

海上自衛隊で新型艦が進水するときは、その外観とともに艦名にも注目が集まります。過去には世界で最も短い艦名となった護衛艦もあったそう。世界最長の艦名を持つ軍艦とともに注目しました。

「によど」より「おおい」の方が名前短い?

 2023年9月26日、海上自衛隊の最新護衛艦「によど」が就役しました。艦名は愛媛県から高知県へ向けて流れる「仁淀川」に由来し、海上自衛隊で用いるのは、ちくご型護衛艦の7番艦「によど」に次いで2回目です。

Large 230929 name 01

拡大画像

グアムに寄港した際の海上自衛隊の護衛艦「おおい」(艦番号214)。1964年1月に就役し、特務艦に種別変更したのち、1993年2月に除籍されている(画像:アメリカ海軍)。

「によど」が所属するもがみ型護衛艦は、これまでに7隻が進水しており、うち4隻が就役しています。これまでの艦はすべて3文字の河川名を基にした艦名で統一されています。

 実は、「世界で最も短い艦名」といわれた護衛艦が過去、海上自衛隊に存在しました。それが「おおい」です。

 一見すると、「おおい」は「によど」や「もがみ」と同じひらがな3文字で全然短く思えません。しかし、「おおい」をアルファベット表記にすると、「Oi」になります。「Niyodo」「Mogami」と比べると半分以下の文字数です。

 なぜ、ここまで短いかというと「おおい」が母音のみで表記されるからです。これが世界で最も短い艦名といわれるゆえんです。

「おおい」は、いすず型護衛艦の4番艦として建造され、いまから60年前の1963(昭和38)6月に進水し、翌1964(昭和39)年1月に就役しました。基準排水量は1490トン、全長94mという小柄な船体に、76mm連装速射砲2基や4連装魚雷発射管1基、4連装対潜ロケット発射機1基、対潜水艦用の爆雷投射機などを装備していました。

 同艦は、冷戦終結直後の1990(平成2)年1月に特務艦へ種別変更されたのち、1993(平成5)年2月に艦齢29年で除籍しています。

 ちなみに、旧日本海軍にも同名の軍艦は存在しました。それが軽巡洋艦の「大井」です。

「大井」は大正時代に建造された球磨型軽巡洋艦の4番艦として、1920(大正9)年7月に進水、翌1921(大正10)年10月に竣工しています。

 なお、旧日本海軍には太平洋戦争末期に建造した「伊王」もあります。同艦は鵜来(うくる)型海防艦の22番艦として1945(昭和20)年2月に進水、3月に竣工しています。こちらもアルファベットで表記すると「Io」となり、「大井(Oi)」と同じく2文字です。

【実は2隻】これが“世界一短い名前”の艦です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

7件のコメント

  1. 戦時中に軽巡洋艦 加古(かこ)が有ったと思うのですが?

    • 加古は重巡洋艦では?

    • ご指摘ありがとうございます。 私の勘違いでした。重巡洋艦でした。

  2. アルファベット表記で「OO-I(あるいはO-I」「I-OU(あるいはI-O)」だから世界一短いのだ、と書かないと分からない。独りよがりでオタク知識をひけらかしたいだけにしか見えない。

    日本語表記で三文字読みの鑑は数多くあるし、漢字二文字、読みでも二文字のものもある。

  3. 戦艦「伊勢」そうだな。
    ヘリ空母「いせ」そのとうりだな。

  4. 世界一短い艦名は「かが」やろ。

  5. 今も艦名の話じゃね?