「海外空港のJAL整備士」国内とは働き方が全然違う! かなりマルチ、いや総力戦なその実態

JALが就航する海外空港には、機体を点検・整備するため、現地に常駐する整備士が存在します。国内空港で行う整備作業とは、どのような違いがあるのでしょうか。担当者に聞きました。

「タイヤ交換」をJALチーム総出で

 JALが就航する海外空港には、機体が駐機場に到着してから出発までのあいだに機体を点検・整備するため、現地に常駐する整備士が存在します。国内空港で行う整備作業とは、どのような違いがあるのでしょうか。結論から言うと「かなり違う」といえそうです。

 今回、アメリカ、シアトル・タコマ国際空港で業務にあたるJALの整備士、内村明洋整備長に、その仕事について話を聞いてきました。

Large 01

拡大画像

シアトル・タコマ国際空港のJAL機(乗りものニュース編集部撮影)。

 成田~シアトル線は2019年に開設され、1日1往復しています。当初はボーイング787で運航開始となったこの路線ですが、2023年10月時点では担当する旅客機のタイプがボーイング767に変更されています。

 内村さんは「念願の海外勤務なので、苦労よりも楽しみが勝っているところはあります」としたうえ「日本と比べてパーツだったり、人だったり、限られたリソースのなかで作業をし、定時に飛行機が飛ぶようにしなければならないという側面もあります」と話し、次のようなエピソードを紹介してくれました。

「着任後、シアトル線が就航してから初めて、タイヤを交換しなければならない事案が立て続けに発生したことがあります。日本であれば30分くらいで完了できるのですが、整備士を始め支店長などと総出で作業にあたり、シアトル支店総出で力を合わせ、ほぼ定刻に出発させた記憶があります。海外だなと思う反面、結構痺れる場面でしたね」

 同氏が働くシアトル・タコマ空港は、同路線に就航しているボーイングの本拠地、そして767、787が生まれた場所に近接しています。一般的には万が一の際、他の海外空港に比べると“融通が効きそう”ですが、そうでもないようなのです。

【写真】国内とはぜんぜん違う! これがシアトル空港の圧巻の館内です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。