紅海通ればミサイルが…世界の物流「スエズ運河回避」の深刻さ 日本にも影響ジワリ
世界の物流を担う貨物船が、スエズ運河を回避し、アフリカの喜望峰へと軒並み大迂回しています。商船がミサイルなどで狙われる事態となっている紅海周辺の治安悪化、その影響は、どれほど大きいのでしょうか。
ミサイルで襲撃される商船 紅海・スエズ運河を回避
紅海周辺でイエメンの武装組織フーシ派などによる船舶への攻撃が増加し、欧州とアジアを結ぶ海上物流に大きな影響が出ています。アメリカ連邦海事局も2024年1月15日、米国船籍と米国企業の商船に対して紅海での運航停止を推奨。米英軍などによるフーシ派の支配地域への空爆が実行される中、商船はスエズ運河経由からアフリカ大陸の喜望峰回りへと迂回を強いられる状況となっています。
海運大手の日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社は2024年1月に入り、紅海を通過する全船舶の運航を停止しました。自動車船大手の北欧ワレニウス・ヴィルヘルムセンやイギリスの石油大手BPも同海域での運航取り止めを明らかにしています。
アジア~欧州航路に大型コンテナ船を就航させているコンテナ船社3大アライアンス、2M(MSC、APモラー・マースク)、オーシャンアライアンス(CMA―CGM、エバーグリーン)、ザ・アライアンス(オーシャンネットワークエクスプレス、ハパックロイド、陽明海運、HMM)の各社も、2023年12月ごろから喜望峰経由に切り替えており、攻撃リスクが低いとされている中国COSCOもイスラエル寄港を取り止めたようです。
実際、11月には日本郵船が用船する自動車船「GALAXY LEADER」が紅海で拿捕されたのをはじめ、MSCのコンテナ船「MSC UNITED VIII」へのミサイル攻撃や、マースクのコンテナ船「MAERSK HANGZHOU」への小型ボートによる襲撃といった事態が発生しています。「MAERSK HANGZHOU」の襲撃では米海軍の艦載ヘリコプターが救援に駆け付け、小型ボートへの攻撃を行いました。
MSCは「我々の最優先事項は船員の生命と安全を守ることにある。船員の安全が確保されるまで、船舶は喜望峰経由で迂回させる」と発表。マースクも「安全保障上のリスクは引き続き著しく高いレベルにあることが確認されているため、紅海・アデン湾を通過する予定の全船舶は、当面の間、喜望峰周辺を南に迂回する」としています。
こうした事態により、世界の物流はスケジュールの混乱だけでなく、輸送費の大幅上昇に直面しています。
コメント