もはや国民車?「ジムニー」人気は一体何なのか そしてなぜ“イジりやすい”のか カスタム大流行のワケ

カスタムカーの祭典「東京オートサロン」で、近年最もよく見かける車種といって過言ではないのが、スズキ「ジムニー」です。現行型の発売から5年を経てもなお、納車待ちは長く、幅広いファンを獲得しています。一体なぜここまで人気なのでしょうか。

ジムニー!ジムニー!ジムニー!だった「オートサロン」

 今年も大盛況のうちに幕を閉じたカスタムカーの祭典「東京オートサロン2024」(1月12日~14日)には、30台を超えるスズキ「ジムニー」のカスタムカーが出展され、注目を集めました。そのジムニーのほとんどが、2018年発売の現行型です。
 
 これは昨今の熱狂的なジムニー人気が後押しなっていることも確かですが、その背景には、カスタマイズベースに優れた素材であることが挙げられます。

Large 240201 jimny 01
東京オートサロン2014では、豊田章男氏の愛車のジムニーが、トヨタのブースに出展されたことでも話題を呼んだ(乗りものニュース編集部撮影)。

 少しジムニーの歴史を振り返りましょう。初代ジムニーは、軽自動車メーカーだったホープ自動車「ホープスターON型4WD」をベースに生まれた軽自動車初のクロカンモデルでした。シンプルに表現するならば、軍用ジープに近いもので、質実剛健な作りや悪路に立ち向かう高い機動力を備えていました。

 当初は、農業や林業などの作業車として活用されていましたが、次第に個人ニーズも拡大し、乗用としての快適性なども磨かれるようになっていきました。もちろん、伝統となる高い悪路走破性は、しっかりと受け継がれ、高められていきました。

 1998年に登場した先代ジムニー(3代目)は、世間の街乗り中心であるクロスオーバーSUVブームを受けて、デザインや機能、快適性などで乗用車的な要素を強化。つまり、時代のトレンドを受けて、普段乗りにも使いやすいジムニーが目指されました。

 そのため、ファッション性を意識した2WD仕様「ジムニーL」や、同じく2WDのドレスアップ仕様「ジムニーJ2」など新たなジムニー像も模索されました。またメカニズムでも、パートタイム4WDの切り替えを、レバー式から、より操作が簡単なスイッチ式とするなど機能面でも使いやすさが追求されました。

 国内では、ビジネスや降雪地域、趣味などで手頃な本格四輪駆動車を求める一定のニーズがあるため、安定したセールスを記録。それでも、現行型ほどの人気とはなっていませんでした。

【ここまでやるか!】「ナントカ風ジムニー」のオンパレード!(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。