なぜ大阪ビジネスパーク駅の天井は「トリプルアーチ」なのか 大阪メトロが動画で解説

地質が影響していました。

世界初の工法で建設

Large 230222 nogizaka 01

拡大画像

Osaka Metroで最も深い大阪ビジネスパーク駅(画像:写真AC)。

 大阪メトロの駅で最も深い場所にある、長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク駅(大阪市中央区)。ホームに降り立ち見上げると、天井がアーチ状になっていることに気づきます。
 
 単なるアーチ状というだけでは特筆すべきものではありませんが、同駅は1・2番線と、そのあいだにある島式ホームいずれの天井もアーチ状なのです。つまり3つの円がつながったような形状です。

 なぜこのような形状なのでしょうか。大阪メトロは2024年2月22日(木)、同社の公式YouTubeへその解説動画を投稿しました。これによると、理由はシールドマシンを横に3基つなげてトンネルを掘削したからとのこと。工事の際、特に安全に配慮する必要があったといいます。

 当時の大阪市交通局などが施工時に作成した資料によると、線路は寝屋川の下を通りますが、ここの地質が砂層と粘土層の互層であり、さらに地下水が豊富だとしています。排水(排泥)をしながら掘削と覆工を一気にする必要があり、慎重を期したそうです。なおこの工法を「3連マルチフェイスシールド工法」と呼びます。

 つまり天井の3つのアーチは、3基のシールドマシンの名残というわけです。大阪メトロによると、この工法の使用は同駅が世界初といい、また大阪メトロ全線でも同駅のみの施工だそうです。

【了】

この記事の画像をもっと見る(1枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。